[限定8名の無料体験]空手道場「護身空手道連盟 流心会館」米子・米子淀江・境港で体験会。特典あり!入会金無料、道着プレゼント
最新情報はこちらをご覧ください
→護身空手道連盟 流心会館2025記事
米子市の5ヵ所、境港市、松江市で活動している空手道場「護身空手道連盟 流心会館」。2021年秋の無料体験会が開催されます。
日時は
境港外江ふれあい会館で2021年10月3日(日)9:30~10:15、県立武道館で10月10日(日)9:00~9:45、淀江公民館12:00~12:45(体験場各8名限定)
前回の体験会では参加者が多すぎたので、今回は各会場8名限定となります。
「鳥取マガジンを見て連絡された方」は、特典として入会金無料(6600円→0円)で、道着無料(11000円→0円)のキャンペーン実施中です。(体験場各8名限り。10月17日までに入会された方)
合わせて他の教室(後藤ヶ丘支部、東山支部、南部支部、境支部、松江支部)でも無料体験を随時行っています。他の教室も入会金無料と道着のプレゼント付き。こちらも淀江教室のキャンペーンと合わせて8人まで。
流心会館は空手の技術だけを教える道場ではありません。武道を通じ、心技体バランス良く、子どもの持っている素質を活かしながら、”子どもの精神的な成長”に焦点を当てた指導を行っています。(脳稽古というお勉強の時間もあります。)
この機会に一度体験に行ってみてください。
今までの流心会館の記事はこちら↓普段の練習のことはこちらに書いています。
・空手道場「護身空手道連盟 流心会館」 2021年5月
・空手教室流心会館 2019年6月
・[淀江で空手教室スタート]空手教室「流心会館」 2019年5月
無料体験会 日時詳細
日時:10/3(日)①9:30~10:45
場所:境港外江ふれあい会館
服装:動きやすい服装
持ち物:タオル、水分
参加費:無料
今だけ豪華特典!・・・体験場各8名限り。10月17日までに入会された方は『入会金無料(6600円)& 道着(11000円)プレゼント』
連絡先:館長 090-7124-7811、事務局(松尾さん)080-6318-5484
メール: sabakidou.117@docomo.ne.jp
HP:http://ryusinkaikan.wp.xdomain.jp/
日時:10/10(日)①9:00~9:45
場所:県立武道館
服装:動きやすい服装
持ち物:タオル、水分
参加費:無料
今だけ豪華特典!・・・体験場各8名限り。10月17日までに入会された方は『入会金無料(6600円)& 道着(11000円)プレゼント』
日時:10/10(日)①12:00~12:45
場所:淀江公民館
服装:動きやすい服装
持ち物:タオル、水分
参加費:無料
今だけ豪華特典!・・・体験場各8名限り。10月17日までに入会された方は『入会金無料(6600円)& 道着(11000円)プレゼント』
こちらは好評だった、体験会の時の写真です。
流心会館
流心会館は米子市境港市松江市で活動している空手道場です。”子どもの精神的な成長”に焦点を当てた指導を行っています。
また、型だけでなく、実践的なフルコンタクト空手を行うことも特徴の一つです。大会も主催しており、全国にいくつかの支部があります。
指導者は各大会の優勝経験があり、生徒さんにも全国大会で上位入賞する実力者もいらっしゃるそうです。
プレゴールデンエイジ・ゴールデンエイジ
通われている方は、プレゴールデンエイジ・ゴールデンエイジ(4歳~12歳)の生徒さんが多いそうです。
この時期は、神経回路が形成され成長を迎える年代で、運動能力の基礎が形成されます。この時期にたくさん身体を動かせてあげることが大切です。また、一生を通じて大切である人としての心の基盤が培われる時期でもあります。
空手は素早い動きのなかで瞬時にイメージやひらめき力を使った動きをする必要があります。非常にバランスの取れた運動です。挨拶(礼儀礼節)やコミュニケーション力も力を入れており、社会に役立つ教育の場(人間形成の場)としての指導を心がけているそうです。
脳稽古で宿題!
月に1回集中力を養う脳稽古をされています。以前に見学させてもらいました。
ここでは脳に刺激を与える動きなどをとりいれながら、机に向かってそれぞれの課題に取り組んでいます。
ピンと張り詰めた空気。空手の練習するときと同じ緊張感でみんな集中しています。これは勉強もはかどりそうです。
女子クラスもあります
子どもたちの練習が終わった後は、女子クラスもあります。空手の型から、ミット打ちまで。子どもに負けじと保護者の型が和気あいあいとやっています。
前回に僕も見学させていただきましたが、ストレス発散、運動不足の方にもおすすめです。
藤崎館長より
「流心会館代表の藤崎と申します。
流心会館は空手の技術だけを教える道場ではありません。
武道を通じ、心技体バランス良く、子どもの持っている素質を活かしながら、”子どもの精神的な成長”に焦点を当てた指導を行っています。
空手は体格が大きい小さいとか、運動神経が良い悪いとかは関係なく誰でも出来ます。勿論武道なので厳しい事もありますが、その中に楽しさを持たせるように指導しています。
一度気軽に体験してみてください。イメージが変わると思います。」
今までの流心会館の記事はこちら↓普段の練習のことはこちらに書いています。
・空手道場「護身空手道連盟 流心会館」 2021年5月
・空手教室流心会館 2019年6月
・[淀江で空手教室スタート]空手教室「流心会館」 2019年5月
前回の体験会では、参加者が多すぎたので、今回は各会場8名限定となっています。興味ある方はチェックしてみてください。
護身空手道連盟 流心会館護身空手道連盟 流心会館
電話:090-7124-7811
メール: sabakidou.117@docomo.ne.jp
HP:http://ryusinkaikan.wp.xdomain.jp/
月謝:4950円(税込)
流心会館へ質問・申込など、お気軽にお問い合わせください
本部
〈場所〉県立武道館 〒683-0853 鳥取県米子市両三柳3192-14
■無級 土曜日/15:00~16:00
■初級・中級 土曜日/16:15~17:15
■上級 土曜日/17:30~18:30
■一般 火曜日/20:30~22:00 木曜日/19:00~20:30
後藤ヶ丘支部
水曜日/19:30~21:00
淀江支部
月曜日/19:00~20:15
南部支部
木曜日/17:00~18:15
松江支部
月曜日/19:00~20:15
境支部
水曜日/17:00~18:15
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジンLINE@←LINEもやってます。
鳥取マガジンインスタグラム←Instagramもやってます。