空手道場「護身空手道連盟 流心会館」では、2025年春の無料体験会が開催されます。
米子市を拠点に境港市、松江市、安来市にそれぞれ支部を持つ「護身空手道連盟 流心会館」は、実戦経験豊富な有段者が稽古を指導してくれる空手道場です。
2025年4月20日 (日)と27日 (日)
※無料体験会は年中さんから参加することができます。
★無料体験会の予約はこちらから↓
体験会の日時は、会場によってそれぞれ違います。ご注意ください。人数制限があるので興味のある方は早めの連絡をお願いします。
★無料体験に参加された方には特典があります
【無料体験の参加者特典】
1ヶ月分会費無料 (4,950円⇒0円)
道着プレゼント (12,000円→0円)
※連絡をする際に「鳥取マガジンを見た」とお伝えください。
無料体験会は、空手に触れることができるチャンスです!この機会に教室の雰囲気や稽古の様子を体験してみませんか。
護身空手道連盟 流心会館HPはこちら
→ 護身空手道連盟 流心会館 HP
PR記事です。
無料体験会
無料体験会は、鳥取県立武道館、米子市文化活動館、淀江体育館、外江公民館にて開催されます。動きやすい服装でタオル、水やお茶などの水分を持ってお出かけください。
無料体験に参加された方には特典があります↓
【無料体験の参加者特典】
1ヶ月分会費無料 (4,950円⇒0円)
道着プレゼント (12,000円→0円)
※体験会の日時は、会場によってそれぞれ違います。ご注意ください。人数制限があるので興味のある方は、早めの連絡をお願いします。
無料体験会の予約はこちら↓
無料体験会会場のご案内
鳥取県立武道館
住所:鳥取県米子市両三柳3192-14
開催日:4月20日(日)
開催時間:9:00~9:40
淀江体育館
住所:鳥取県米子市淀江町西原805
開催日:4月20日(日)
開催時間:11:00~11:40
外江公民館
住所:鳥取県境港市外江町2062-1
開催日:4月27日(日)
開催時間:9:00~9:40
米子市文化活動館
住所: 鳥取県米子市東福原8丁目24-31
開催日:4月27日(日)
開催時間:11:00~11:40
稽古の様子を見学してきました
白帯クラス
稽古の様子を取材に行き、実際に近くで見学させてもらいました。
県立武道館で土曜日(15:00~16:00)に行われている白帯クラスでは、白帯クラスでは、空手の基本の動き、型、基礎体力を身につけていきます。
どの生徒さんも元気いっぱい!大きな声を出して頑張っていました。
姿勢を正しながら館長の話を聞き、真剣に取り組む姿が素敵でした。
稽古を通して集中力や忍耐力、そして挨拶、礼儀なども自然と身に付いていきます。
まだ空手を始めたばかりの子が多いクラスですが、楽しみながら集中して稽古をしていました。
色帯クラス
同じく県立武道館で、土曜日 (16:15~17:15)に行われている色帯クラスも見学しました。
色帯クラスは、基本稽古、対人稽古、ミット、スパーリング、型など白帯クラスより稽古内容がレベルアップします。試合前稽古もします。
程よい緊張感のある中、稽古が始まりました。
いろいろな色帯の子たちが一緒に稽古をしています。
白帯からスタートし、空手道を少しずつ覚えるごとに昇級審査を受審し、級位や段位により帯の色が変わっていきます。
茶帯の二人に話を聞きました。
春から新中学一年生の濵本蒼太さん(写真右)。
「空手を始めて5年です。身体が強くなったと思います。これからも続けていきたいです。」
春から新中学二年生の小林優月さん (写真左)。
「組手で強い相手と対戦することは怖さもありますが、勝った時の嬉しさや、負けた時の悔しさがとても強く、次もがんばろうと思いながら7年間続けてきました。」
稽古中も率先して大きな声を出し、練習に励んでいた2人。真剣に練習に打ち込む姿は、他の生徒さん達の目標でもあるようです。
空手を通して得られるもの
《保護者の方たちからの声》
「礼儀も身に付き、挨拶もできるようになりました」
「上の学年の生徒さんたちが、やさしくて面倒見がいいので自然と馴染めたようです」
「他の学校の生徒さんたちとも仲良く過ごせているので、交流関係が広がり良かったことです。」
また「無料体験会から始めました」との声も多かったです。
稽古を通して、突きや蹴りなどの基本動作を習得し全身を鍛えていくのはもちろん、同じ動作を繰り返し行うことにより、集中力や忍耐力も身につきます。
そして挨拶や礼儀、向上心や精神力、協調性など、これから生きていく上で必要なことが身に付いていくことも魅力のひとつのようです。
「大きな声を出すこと」「元気よく挨拶をすること」「思いやりの心」「和を大切にすること」「挫折や困難を乗り越える力」など、空手を学んでいく過程で得られることがたくさんあります。
新年度の始まりは、チャレンジにもピッタリな時期です。この機会にまずは無料体験会に参加してみませんか。
護身空手道連盟 流心会館代表 藤崎和也館長
平成16年に流心会館を設立した流心会館の藤崎和也館長。
取材を通して感じたのは、その人柄とあたたかさ。子供たちに語りかけながら、寄り添うように指導をされている様子が印象的でした。
「今年流心会館を設立して20周年を迎えました。私自身勉強しながら取り組んでいます。」
流心会館は空手の技術だけを教える道場ではなく、武道を通じ、心技体バランス良く、子どもの持っている素質を活かしながら、”子どもの精神的な成長”に焦点を当てた指導を行っています。
「空手はスポーツではなく「武道」です。成長に個人差はありますが、継続することで、必ずレベルアップしていきます。」
まさに継続は力なり。ここで学んだ経験はきっと将来にも繋がるはずです。
ホームページもぜひご覧ください。↓
護身空手道連盟 流心会館HPはこちら
→ 護身空手道連盟 流心会館 HP
道場案内
鳥取県立武道館(本部)
住所:鳥取県米子市両三柳3192-14
■白帯クラス
土曜日/15:00~16:00
■色帯クラス
土曜日/16:15~17:15
■女子クラス
土曜日/18:00~19:00
■一般
火曜日/20:30~22:00
木曜日/19:00~20:30
淀江小学校体育館 (淀江支部)
住所:鳥取県米子市淀江町西原244-2
金曜日/19:00~20:15
境港外江ふれあい会館 (境支部)
住所:鳥取県境港市外江町2050
火曜日/17:00〜18:15
水曜日/17:00~18:15
※新規入会は:火曜日クラス3名、水曜日クラス3名まで受付中です
南部体育館 (南部支部)
住所:鳥取県米子市榎原1449-4
木曜日/17:00~18:15
大庭公民館 (松江支部)
住所:鳥取県松江市大庭町805-3
月曜日/19:00~20:15
安来中央交流センター (安来支部)
住所: 島根県安来市安来町896-1
月曜日/18:00~19:15
護身空手道連盟 流心会館
電話番号:090-7124-7811
メール:sabakidou.117@docomo.ne.jp
月謝:4950円 (税込)
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)