[大山トムソーヤ牧場]小さいお子さんがいる家庭におすすめ。大山観光にもぴったり。
大山トム・ソーヤ牧場は、大山の自然の中で動物たちと触れ合えるスポットです。
カピバラ、アルパカ、カンガルー、やぎ、羊、亀、犬などなどたくさんの動物がいます。アスレチック広場もあり、小学校に上がる前のお子さんだったら1日中楽しめます。
バーベキューもできるから、友だち同士でもOK。
大山トム・ソーヤ牧場 アクセス
場所はここ↓
住所は鳥取県米子市岡成622-2
米子ICから大山方向に向かう途中にあります。大山乗馬センターの手前です。
近くにはシャトーおだかの農園レストランがあります。
トム・ソーヤ牧場に行って、農園レストランに行くのが、子育て家庭の鉄板のおすすめコースになっています。
大山トム・ソーヤ牧場は動物とふれあえる
大山トム・ソーヤ牧場は広い敷地にたくさんの動物がいます。その動物たちにエサをあげたり、なでたり、ふれあって遊ぶことができます。
すぐそこにいるポニーは大迫力。ポニーの背中にまたがって場内を散歩することもできます。
カピバラもいます。1日に何度かあるカピバラふれあいタイムには、エサをあげることもできます。(無料です)
近くでみるカピバラはテレビよりもかわいく感じました。
動物とふれあいタイム
ふれあい広場では、うさぎ、モルモットを『なでなで』。
触ることで動物に親しみをもったり、小さい生き物を大切にするやさしい気持ちが育ってほしいですね。
大人はかわいい動物に癒されます。
ふれあい広場にはマーラもいます。マーラはカンガルーみたいですが、ねずみの仲間なんです。
アルパカ・アルパカ・アルパカ
アルパカ広場です。なんとここのアルパカは中四国地方初登場らしいのです。レアな動物がこんなところに!!
ふわふわの毛がかわいい!アルパカはお散歩タイムがあり、歩く姿をみることができます。エサやりもできます。
南米の高地出身のアルパカさんは暑いのが苦手、暑い夏はお散歩しないこともあるそうです。
おすすめはわんわんランド
わんわんランド!犬とふれあうこともできます。ここの犬はみんなおとなしいから、小さい子どもも『なでなで』することができました。
わんちゃんのコーナーは子どもはもちろん、大人の方が癒されていました。犬好きはおすすめです。
めーめーランドも、柵の中に入って、すぐ隣りに羊さん、やぎさんを見ることができます。
やぎさんもジッと観察できます。
個人的にはリクガメがかわいい
リクガメもいます。僕はこのリクガメが大好きで、このカメを見るのが毎回楽しみです。
この日のイベントは、アルパカのお散歩タイム、ポニー乗馬体験、カピバラふれあいタイム、ミニブタレースでした。他にもヤギの乳搾り、エサやり体験ができます。
夏はカブトムシ園が誕生。珍しいカブトムシやクワガタがたくさんいます。買って持って帰ることもできます。
アスレチックもあるよ
動物たちと触れ合えるほか、遊具もあります。
せっかく動物と触れ合えるのだから、動物と遊んで欲しいと思うのは大人の本音。
そんなことはつゆ知らず、子どもたちはミニアスレチックで長い間遊んでいました。
シロツメクサを摘んだり、お花を摘んで遊んだりもできますよ。それも楽しい。
バーベキューもできる
暑い日はソフトクリームもいいですね。ヤギのミルクを使ったソフトクリームなんて珍しいですね。
炭焼きバーベキューもできます。新鮮な食材を自分たちで焼いて楽しめます。200名の団体もOKということなので、子ども会などで楽しむのもおすすめですね。
屋外の他、室内でも軽食やバーベキューを楽しむこともできます。
遊びに来てね
大山トム・ソーヤ牧場
住所:鳥取県米子市岡成622-2
電話:0859-27-4707
FAX:0859-27-4834
休園:木(通常は営業)※冬季にメンテナンス休園あり
営業時間:9:00~17:00
入場料:3才~700円、中学生以上800円、団体30名以上100円引き
ペット同伴の入場は不可
無料駐車場100台完備
バス:大山るーぷバスが便利です。
(上記情報は記事作成時点のものです)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジン求人もやっています。こちら→鳥取マガジン求人
おすすめです↓
子どもが大興奮!西日本最大級のアスレチック[森の国]大山フィールドアスレチック
[伯耆町]植田正治写真美術館。アートを感じる。大山観光におすすめ!大山の絶景スポット