鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

「天の真名井」と「真名井~真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン~」水と緑と史跡のまち米子市淀江町

鳥取県米子市淀江町は、豊かな自然が広がる「水と緑と史跡のまち」です。弥生時代後期で日本最大の国指定史跡「妻木晩田遺跡」や「上淀廃寺跡」などの遺跡、遺物が残る歴史を感じる町でもあります。

 

パフェと名水のショート動画を作成しました。駐車場からの道のりも載せてます→鳥取マガジンインスタグラム

 

米子鬼太郎空港から車で30分ほどの場所にあり、アクセスも良好。空港入り口を右折し、国道431号を進んでいくと淀江へ行くことができます。

 

本文では、米子市淀江町のおすすめスポット「天の真名井」、「真名井~真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン~」の魅力をお伝えしたいと思います。

 

チェックしてみてください。

 

「天の真名井」・「真名井~真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン~」アクセス

「天の真名井」
鳥取県米子市淀江町高井谷52


「真名井~真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン~」
鳥取県米子市淀江町稲吉285-2

※真名井で検索すると天の真名井の水源に案内される為、Google検索は「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」と検索してください。

 

真名井~真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン

米子市淀江の「天の真名井」近くにある『真名井』はこだわりのお蕎麦と、旬のフルーツを使ったパフェが人気のお蕎麦屋さんです。

 

県内の方はもちろん、県外の方からのお客さんも多く、大人気のお店です。

 

真名井そば

天の真名井の水、大山山麓のそば粉、大山こむぎを使用した”真名井そば”。

 

この場所だからこそ味わえるこだわりの一杯が味わえます。

 

こちらは季節の天ぷらそば。『真名井』の天ぷらと蕎麦のおいしさは食べた後、その味を何度も思い出してしまうほど絶品です。

 

その他、やまかけそば、まいたけの天ぷらの入った温かいお蕎麦や、すだちそば、サラダそばなどの冷たいお蕎麦もおすすめです。

 

カフェメニュー

そして『真名井』といえば”パフェ”。旬のフルーツをふんだんに使ったパフェは、映え要素たっぷり。思わず写真におさめたくなる美しさです。

 

パフェの内容はその時期によって内容が変わります。ご了承ください。

 

ぎっしりときれいに積み上げられたブルーベリー。食べるのがもったいないくらい。

 

一口食べると甘酸っぱいブルーベリーとクリームの甘さが口の中に広がります。

 

この時期限定の旬のおいしさ。一番美味しい時期にこんなにブルーベリーを食べられるなんて。贅沢で幸せな時間です。

 

ブルーベリーの粒の大きさは決まっていないため、使うブルーベリーの数は決まっていないとのこと。「ブルーベリーの実を、1粒、2粒…と数えながら召し上がっていただくのもお楽しみかと。」とお店の方。

 

パフェの中にはブルーベリーソース、ブルーベリー、バニラアイス、ブルーベリーチーズケーキ、 アイスクリーム、ファーブルトン、カスタードクリーム、揚げおかき!食べるたびにいろいろな味と食感を楽しめます。

 

スイーツの紹介

提供されるパフェやアイスは、その時期によって内容が変わります。スイーツについての情報は、Instagramでご確認ください。
真名井ばあちゃんのせせらぎレストランInstagram

 

 

あんこのお花アイスなど、可愛らしいアイスもあります。

 

御留意点

▶12:00~14:00
おひとりさま 麺類ワンオーダー制

そばとパフェをご注文の方 11:45~ご案内


▶14:00~17:30
おひとりさま ワンオーダー制

※パフェのみご注文の方
13:45~受付開始


※パフェ、蕎麦の予約はできません。時間に余裕を持ってお早めにお出かけください。

 

天の真名井(あめのまない)

環境庁に指定された名水百選のひとつである「天の真名井(あめのまない)」は山陰を代表する名水です。

 

『真名井』の方に”天の真名井の名水”について伺うと、

 

「天の真名井の名水は、毎日こんこんと大量に湧き出るパワーのあるお水です。生活に関する全ての 物を美味しくしていただけるありがたいお水です。 」と話してくださいました。

 

「真名井」の店の前には、米子市営無料駐車場があります。天の真名井水源地までは、こちらの駐車場から約300mほど離れた場所にあります。

 

駐車場には水汲み場があるので、水源から直接ひいてきた湧水をこちらで自由に汲むこともできます。※給水される予定の方は、ポリタンクやペットボトルなどを準備してください。

 

こちらに車を駐車して、水源地まで続く遊歩道の散策を楽しむことができます。※水源地付近は車が1台通れるほどの狭い道となっています。駐車場はありません。

 

※湧水は、生水です。一度煮沸してから飲用されることをおすすめします。

 

「天の真名井散策遊歩道」と書かれた看板があります。矢印に従ってお進みください。

 

遊歩道を歩いていくと、あずまやが見えてきます。

 

米子市淀江町高井谷地区にある水車は、古くから米の精米に利用され、また名水「天の真名井」の象徴として訪れる観光客に親しまれてきました。

 

しかし、老朽化と度重なる豪雨出水により水車が壊れて回らなくなり、自治会員や自治会出身や天の真名井を訪れる方々から復旧を望む声も多かったため、2022年名水の里天の真名井水車・米搗き復活プロジェクトが発足。

 

2023年5月2日、古くなっている水車の車輪を撤去。

 

5月22日には、水車茅葺(かやぶき)屋根の作業が開始するなど、着々と作業が進められ、2024年3月23日に、新しい水車の完成お披露目が執り行われました。

 

参考資料:米子市役所ホームページ「名水の里天の真名井水車・米搗き復活プロジェクト始動」より抜粋。

 

再び動き出した水車。勢いよく流れる水の音が耳に心地よく、清涼感を感じられます。

 

天の真名井湧水地

天の真名井湧水地。

 

「天の真名井」とは神聖な水につけられる最高位の敬称です。

 

湧き出る美しい名水は、生活用水、農業用水、ニジマス養殖など地域の人々の生活に欠かせない大切な資源です。

 

夏は冷たく、冬は温かい自然が生み出す天然水。

 

湧き出た水が流れていく音を、聞いているだけで癒されます。

 

静かで懐かしい里山のような風情。

 

豊かな緑と青い空。

 

次世代に残したい穏やかな風景がここにはあります。

 

目にも心にも優しい風景が広がる米子市淀江町。

 

チェックしてみてください。

 

パフェと名水のショート動画を作成しました。駐車場からの道のりも載せてます→鳥取マガジンインスタグラム

 


[その他の淀江町のおすすめスポット]

パワースポット「日吉神社」参道の途中に線路が横切る珍しい神社【米子市】

ラーメン好きから大人気「今粋labo」今を粋ろのトリメシ限定スープセット情報【トリメシ対応店】

入園無料!淀江町「米子市伯耆古代の丘公園」早朝が見頃!早起きしてハスの花を見に行こう【米子市】

[オープン]すでに大人気!「菓子 ヒナゲシ」可憐なコハクチョウのシュークリーム・ショ―トケーキ・タルト・焼き菓子など【淀江町】

地元食材の大山どりを使用した定食「こっこ家」カフェメニューもあるよ!【米子市】

 

天の真名井 アクセス

住所:鳥取県米子市淀江町高井谷52

真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン アクセス

住所: 鳥取県米子市淀江町稲吉285-2

営業時間:12:00~18:00(L.O17:30)
☆受付時間:蕎麦&パフェ11:45~
  パフェのみ13:45~

定休日:火曜日

情報:Instagram

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます

↓フォロー

鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ

↑フォロー