2024年10月20日(日)「ねんりんフェスタin米子」が開催されます。
会場は弓ケ浜公園の芝生広場・イベント広場。開催時間は10:00~16:00。(臨時駐車場、臨時バス、循環バスなどあり。詳細は下記をごらんください。)雨天および荒天の場合は中止です。
バルーン米子城 、ニュースポーツ体験コーナー、キッチンカー、ものづくり教室 、ハイハイレース、鳥取だらずプロレス、ビンゴ大会、スタンプラリーなどなど、子どもから大人まで楽しめるイベントです。
チェックしてみてください。
「ねんりんピック」の愛称で親しまれている「全国健康福祉祭」は、60歳以上の方をはじめ、すべての世代が楽しむことのできる、スポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。
詳しくはこちらをご覧ください↓
ねんりんピックはばたけ鳥取2024米子市実行委員会Instagram
弓ケ浜公園 アクセス
鳥取県米子市両三柳3203-6
弓ケ浜公園会場芝生エリア・イベント広場
バルーン米子城 10:00~16:00
米子城を模った大人気のアトラクション!飛んだり跳ねたり大迫力のトランポリンが楽しめます。5分100円。対象は小学生以下。
ニュースポーツ体験コーナー 10:00~16:00
新感覚のスポーツ「モルック」で体を動かそう。誰でも参加できます。
キッチンカー 10:00~16:00
いろいろなジャンルのキッチンカーが多数出店。
(ちっちき亭、テラス ザ ダイセン、マロン・カンパニー、kirra、キッチンきりん組、Growth、多幸福)
ものづくり教室 10:00~16:00
米子工業高校生徒のお手伝いのもと、技術やアイデアを駆使して作品を作ろう。
対象は小学生未満、保護者同伴。
eスポーツ体験 10:00~16:00
米子南高校生徒と一緒にeスポーツ体験(太鼓の達人、ぷよぷよ)。誰でも参加できます。
乗り物展示 10:00~16:00
子どもたちが大好きなカッコイイ車や働く車を間近で見よう。
ハイハイレース 10:00~12:30
かわいい赤ちゃんたちがゴールをめざす世界一平和なレースです。対象はハイハイできる赤ちゃん。ずりばいもOK。事前申し込みが必要。
お申し込みはこちら→「Tottori Mama’s」
C+walkトヨタ 10:00~16:00
免許がなくても乗れるトヨタのC+walkの試乗体験。
※身長制限 140~185㎝
※最大体重 100㎏
鳥取だらずプロレス 11:30~13:00
「鳥取だらずプロレス」によるライブショー!様々なキャラクターたちによるエンターテイメントプロレス!※プロレス教室もあります。
ステージ 10:00~15:00
かわいい子どもたちのダンスパフォーマンスやバルーンアート、エレクトーン演奏などのステージイベント。※クイズ大会もあります。
ビンゴ大会 15:00~16:00
豪華景品が当たるビンゴ大会を開催。
スタンプラリー 10:00~14:00
プチ冒険を楽しんで景品ゲット。
ガイナーレ鳥取復活!公園遊び
11:00~12:00 13:30~14:30
ガイナーレ鳥取のスタッフと一緒に昔懐かしい遊びを楽しもう。対象は小学生以上。
物販ブース 10:00~16:00
ねんりんピックの関連グッズやおみやげ品、健康グッズ等を販売。
健康づくり教室 10:00~16:00
咬合力測定、舌圧測定、血管年齢測定、健康相談等、自分のからだの健康度をチェックしてみませんか。
交通のご案内
お車でご来場の方
・駐車場には限りがあります。できるだけ乗り合わせてお越しください。
・米子市クリーンセンター(臨時駐車場)から弓ケ浜公園まで臨時バスが20分間隔で運行します。
・会場内は一方通行となります。ご注意ください。
バスでご来場の方
・20日(日)は、米子市5か所の会場をまわる「循環バス」を運行します。
①米子駅前だんだん広場
②米子コンベンションセンター
③錦海ボートコース(ローイング)
④鳥取県立武道館 (剣道・弓道)
⑤鳥取県立米子産業体育館 (ダンススポーツ)
⑥どらドラパーク米子庭球場 (ソフトテニス)
・運行は約90分に1回です。詳しい運行時間は米子市HPをご確認ください。
↓こちらからも確認できます。
詳しくはこちらをご覧ください↓
ねんりんピックはばたけ鳥取2024米子市実行委員会Instagram
お問い合わせ
お問い合わせ:ねんりんピックはばたけ鳥取2024米子市実行委員会
電話:0859-30-2525
(お問合わせ時間/平日9:00~17:00)
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー