鳥取県境港市の市役所通り、図書館を併設するみなとテラスに程近い場所に「サインインコワーキングオフィス」があります。
これから事業を始めたい方!新事業をスタートしたばかりの方!同業者の方、異業種の方と交流を深めたい!そんな方たち必見です。あなたの暮らしを楽しく、そして山陰がもっと元気になるような出逢いや時間がここにはあります。
この場所で出逢ったことがきっかけでビジネスに繋がったり、今まで出逢うはずもなかった方との縁であったり…。ひとつひとつの出逢い、そして人と人とを繋ぐコミュニケーションスペースです。
サインインコワーキングオフィスアクセス
鳥取県境港市上道町3282
駐車場は10台分完備されています。
気になるその室内は‥
いつも通るたび、気になっていました。コワーキングスペースとはどのような場所で、そして私が入ってもいいのだろうか…と。実はそんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。
ここに来るまで私もかなり緊張していたのですが、実際は‥扉を叩く勇気ひとつあれば‥誰でもウェルカム!
扉を開け入った瞬間、オフィスマネ-ジャ-宮木さんの素敵な笑顔と話しやすい雰囲気に私の緊張もすぐに解けていきました。各部屋の紹介や色々なお話を聞かせてもらいましたよ。
Youtubeや中海テレビの料理の撮影などに使われるというキッチンスぺ-ス。
大きな窓から光が射し込むオープンスペースにはゆったりとした長テーブル。フリーアドレス席となっています。(1日1100円で利用できます)
こちらがミーティングルーム。防音の部屋となっておりZoom会議などに使用されることも多いそうです。(1時間1650円)
フリーランスの方や動画クリエイター、ライター、音楽家の方、観光協会の方、県外から出張来られた方など他業者との方々など様々なジャンルの方が利用されているようです。
開放的なこんな場所ならいつもより気持ちもオープンになれるかも。
そして豊かな緑の植物が室内にいくつも!室内に植物があるとリラックスできるから不思議。
運営されているのは、山陰の気候風土に適した快適で暮らしやすい住まいを提案されている『アート建工』。こんな素敵な場所で仕事ができたら‥なんて夢を描いてしまいました。
共同スペースではあるのですが、いくつか区切られたスペースもあるので、集中したい時はこちらの壁際の席を利用してもいいかもしれませんね。
こちらのスペースには、プロジェクターも何台か完備されているので動画編集に使われることも多いのだとか。ネット環境もとてもよくサクサク仕事がはかどりそう。
疲れたら身体を動かして気分転換してみたり。
談笑中。笑顔が溢れていました。
実際に利用されている方にインタビュー
こちらのワーキングスぺ-スを実際に使用している『有限会社荒木商店』の荒木さんにお話を聞かせてもらいました。
「ここに来なければ出会えていなかったかもしれない…そんな多くの方々との出会いが自分にとって、本当にとても大きくプラスになっています。もしそれが、直接仕事に繋がらなかったとしても同業者の方だけでなく、他業種との人達とも話を交わしていく中で、得るものがあり、そこからまた新しいことに繋がる…そんな可能性を秘めている場所です。」
荒木さんは荒木商店の新事業として、動画運用などの運用事業を立ち上げたばかり。コワ-キングスぺ-スならではの魅力についてキラキラした表情でそう語ってくださいました。
何か新しいことを始めたい!楽しい毎日にしたい。そんな思いから人との出会いに繋がり、こんなことしたいね、あんな風にできたらいいね。そんな何気ない会話から新しいアイディアが生まれたり…。
こんな時代だからこそ、大切な何かを思い出させてくれるそんな場所が必要かもしれないと改めて感じることが出来ました。
今後は近くに県内外の方々が泊まれるようにと、宿泊施設も考えられているとか。サインインコワ-キングオフィスのこれからの発展が益々楽しみですね。
ご利用プラン
■ドロップイン(一時利用)9時~18時
定休日 日曜日/お盆/年末年始
フリ-アドレス席 【1日】 1100円
ミーティングル―ム 【1時間】1650円
■月会費プラン 9時~18時
フリーアドレス席 12300円/月
固定席メンバ- 22000円/月
個室メンバ- 9時~24時
別途相談 要事前審査
~55000円/月
詳しくはこちらサインインコワ-キングオフィスホームページ
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更がある場合がありますので参考程度にお願いします)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー