鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

名水百選!山陰を代表する名水「天の真名井」のんびり散策と水汲み

淀江町「天の真名井」でのんびり散策と水汲みをしてきました

天の真名井(あめのまない)は、カヤ葺きの水車小屋のある風景が素敵な美しい水源です。

 

そのお水は2000年もの昔から大切に守られ、環境庁の名水百選にも選ばれた、山陰を代表する名水。

 

遊歩道が整備され、のんびり散策を楽しむことができ、お水は駐車場で汲めるので便利ですよ。

 

今回は天の真名井で散歩と水汲みをしてきました♪

 

この記事を書いた人
あおい

鳥取県出身の風来坊ライター♪
海や山で過ごす時間が幸せです!
よろしくお願いいたします。

 

天の真名井|アクセス

住所は鳥取県米子市淀江町高井谷47

天の真名井の水源地付近は駐車禁止ですので、「天の真名井 米子市営無料駐車場」をご利用ください。

 

水源地までの距離は300メートルほどです。

 

駐車場は15台分ほどあります。

スポンサーリンク

水源地散策コースをお散歩

遊歩道の入り口には案内板があります。

 

道中も水路の水がきれいです。

 

のどかな田園風景が広がっています。

 

ところどころ案内板があるので安心です。

 

だんだん水源に近づいてきました!

 

「水辺のほとり広場」。あずま屋もあります。

 

カヤ葺きの屋根が美しく風情ある水車小屋。

 

なんと現役なのだそうです。

 

ちょうど精米作業の時期だからなのか、水車小屋の中も見ることができました。

 

ここで米をつくのかなあ。すごいです。

 

水源地の水辺。

 

マスがたくさん泳いでいました。

 

マスのえさやりができるみたいです。

 

水源。ひしゃくが置いてあり、飲まれている方も見かけました。

 

私も手ですくってちょっと飲んでみましたが、冷たくてとても美味しかったです!

 

※生水ですので自己判断になります。

スポンサーリンク

水を汲んで持ち帰りました

遊歩道の散策を終えて駐車場に戻り、持参のタンクに水を入れて持ち帰りました。

 

天の真名井の水が直接引いてあります。

 

こんな感じで水を汲むことができます。

 

環境整備のための協力金を入れる箱が置いてあります。☆水源地にもあります。

 

水質のデータが記載された看板があり、定期的に米子市が水質検査をされているみたいです。

 

安心感がありますが、自然物なので「飲用は煮沸してから・生水のままの飲用は自己判断で」と書いてありました。

 

まとめ

【天の真名井はこんなところ】

  • 水源地へのお散歩が楽しめ、駐車場でも水が汲めるため便利
  • 水車小屋をはじめとした懐かしい景色に心が和む
  • 天の真名井は環境庁の名水百選に選ばれた美味しいお水
  • 2000年も昔から暮らしに大切に使われてきた

気になった方はぜひ足を運んでみてくださいね☆

スポンサーリンク

天の真名井|データ

住所:鳥取県米子市淀江町高井谷47

駐車場:あり(15台ほど)※水源地付近は駐車禁止ですので、「天の真名井 米子市営無料駐車場」をご利用ください。

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー

【安来駅徒歩1分!】無添加で焼きたてのまいにちパン!「あめのちハレ」[安来市]
世界にたったひとつのジュエリーを「Solte(ソルテ)」好みの宝石からオーダージュエリーも
リニューアルオープン[タコ公園]子どもが大喜び!ポート赤碕ふれあい広場
ドックパーク併設!愛犬と入れるカフェ[Riku One Cafe]
鳥取県イベント情報まとめ[5/27~6/4]今週のコレミテ!
タイトルとURLをコピーしました