2024年11月10日(日)「第3回よなご公共交通ふれあいフェスタ」が開催されます。
開催時間は10:00 (開場) ~15:00。 ステージイベントは10:30から開始となっています。
会場は、米子コンベンションセンター多目的ホール及び周辺エリアです。(※開催時間の10:00~15:00の間、米子コンベンションセンター前は、車両通行止めとなります。)
ご来場の方、先着300名様には大人気のブドーパンのプレゼントがあります。(八雲ことぶきフーズ株式会社提供)
また、イベント当日の11月10日(日)は、”路線バス”と”だんだんバス”を無料で利用することができます。何回でも乗車OK。どなたでも利用できますよ。
山陰のキッチンカーも大集合!グルメありステージあり、クイズ大会ありの、わくわくドキドキの楽しい内容盛りだくさんのイベントです。
その他、タクシーチケットや、八雲ことぶきフーズ提供景品などの豪華賞品が当たる抽選会も。
催しの内容によっては、整理券が必要なものや、事前予約が必要なものもあります。ご注意ください。
当日は公共交通機関をご利用ください。
先着300名様にブドーパンプレゼント!
来場者には、境港市で営業している「MOGU(モグ)」の”ブドーパン”先着300名様にプレゼント。(八雲ことぶきフーズ株式会社提供)
数に限りがあります。ご来場の際はお早目にお出かけください。
キッチンカーが大集合!
山陰のキッチンカーが大集合!
☆オットーのケバブ屋
@tottori_hangariya
☆キッチンきりん組
@kitchen_kirin
☆大山ハム直売店 テラス ザ ダイセン
@terrace_the_daisen
☆とんこばぁばのおでかけキッチン
facebook
☆山陰の宝。
@sanin_takara
☆cieloxx
@__cieloxx
☆glad.kitchen
☆シャオロマ.ドラクラ
グリーンスローモビリティ 乗ってみよう!
時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した移動サービス「グリーンスローモビリティ」。エリア内居住者の移動手段の多様化や、観光客の利便性の高い周遊手段の確保等を図るためのツールとして、今注目を集めています。
この機会に、グリーンスローモビリティに乗ってみませんか。
《運行時間》
①10:15~12:00 ②13:00~15:00
《運行ルート》
行き…米子コンベンションセンター発⇒明治町公園着
帰り…ホテルα-1裏側発 ⇒米子コンベンションセンター着
※運転1回あたり最大4名まで乗車可能。
また、2024年11月9日(土)・10日(日)、「歩いて楽しいまち」作りとして米子駅前通り(グリーンリッチホテル前、駅前通り第1駐車場前)では、「YONAGO STREET WALK」も開催されます。
今年度は駅前通りの一部区間の車道空間を活用し、飲食・物販・ワークショップ等のプログラムやデッキ、人工芝等の設置による居心地のよい空間づくりが行われます。
こちらも合わせてチェックしてみてください。→「YONAGO STREET WALK」
バスでGO!~運賃無料DAY~
当日は混雑が予想されます。公共交通機関をご利用ください。
イベント当日の11月10日(日)は、日ノ丸自動車・日本交通の路線バスと米子市循環バス”だんだんバス”を無料で利用することができます。何回でも乗車OK。どなたでも利用できます。
※運賃無料対象外路線などの詳細はQRコードまたはこちらからご確認ください。
こちら→バスでGO!~運賃無料DAY~
ご利用方法
《路線バスの場合》
①バス乗車時に必ず整理券をお取りください。定期券をお持ちの方も整理券お取りください。普段運賃の発生する、小学生の方も整理券をお取りください。
②降車時に運賃箱に備え付けられた専用箱へ整理券を入れてください。
《だんだんバスの場合》
整理券はありません。そのまま乗降してください。
☆だんだんバスがもっと便利に!10/28 (日)からICOCAの利用がスタート。
※ICOCAのほか、Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)などの相互利用可能な交通系ICカードが使えます。
イベントガイド
イベントMAP
イベントMAPは、QRコードまたはこちらからもご覧いただけます。
こちら→イベントMAP
ステージエリア
10:30~実行委員長あいさつ
10:35~米子市長あいさつ
10:45~伊木市長&杉本実行委員長×高校生によるトークセッション
11:40~ ダンスパフォーマンス
13:15~クイズ大会
14:30~グランドフィナーレ
ホワイトエリア
☆「DARAZ FM79.8mHz」生放送
☆ビデオ放映
☆乗車整理券配布ブース
以下の3つのイベントについてはホワイエ内で乗車整理券を配布予定
※無くなり次第、配布終了
・ミニサンライズ号
・バスと列車でGO!乗り方教室ツアー
・路線バスミステリーツアー
整理券については、QRコードまたはこちらからご確認ください。
→ 整理券配布方法
多目的ホール
☆バスの乗り方教室
展示している中型路線バスを使用して、バスの乗り方教室を実施します。
①10:30~ ②11:30~ ③13:30~
☆キーワードラリー抽選会場
チェックポイントを訪れて豪華賞品が当たる抽選に参加しよう!
【特賞】
・鳥取藩乗放題手形×10本
・タクシーチケット×10本
・ICOCA×3本
・八雲ことぶきフーズ提供景品×10本
☆バス・タクシー車両の展示
☆バスシミュレーター
☆公共交通PRブース
☆バス廃品グッズ販売
☆こども制服コーナー
☆缶バッチ作成
☆クラフトブース
☆白バイ・パトカー展示
☆自転車シミュレーター体験
玄関前エリア
バスと列車でGo!~乗り方教室ツアー~
今さら聞けないバスや列車の乗り方もみんなと一緒に乗ればきっとあなたもマスターできる!
乗車には整理券が必要です。
※整理券はホワイエ内で配布
参加費用:おとな150円、こども70円
(米子駅-富士見町駅間のJR運賃)
ツアールート
①スペシャル運行バスに乗車(米子駅南口行き)
②がいなロードから米子駅改札へ
③境線0番ホームから列車で富士見町駅まで乗車
④ふれあいの里まで歩いて移動し、ビッグシップ行
きバスに乗車
① 10:50発 ② 12:00発 ③ 13:05発
※乗車整理券はホワイエ内で配布します
中型バスを貸切って、路線バスが普段と違う道を走ります。行先不明、一体どこに行くのかな。ドキドキワクワク。バスガイドさんによるお話もあります。
乗車には整理券が必要です。
※整理券はホワイエ内で配布
① 10:30発② 11:30発③ 12:50発④ 13:50発
その他、キッチンカーが大集合!地元酒造による試飲、販売もあります。その他、ビール飲料、販売も。(※雨天時はロビーにて販売)
ロータリーエリア
☆ミニサンライズ号乗車体験
大人気のJR西日本のミニサンライズ号がやってきます。
※乗車整理券はホワイエ内で配布。
☆踏切非常ボタン体験
いつもは押せない、あの踏切の非常ボタンを押してみよう!ときどき、ストッピー君がやって来るよ。
☆多機能鉄道重機展示・実演
JR西日本が国内鉄道業界で初めて線路保守に使用する人型ロボットを特別に展示・実演します。
① 10:30~② 11:30~③ 13:00~④13:45~⑤ 14:30~
その他、グリーンスローモビリティの乗車体験もあります。
情報プラザ
☆くつろぎスペース
飲食スペースとして利用できます。
☆鉄道おもちゃ展示&フリースペース
子どもに大人気の鉄道おもちゃを楽しめるコーナー。線路や車両を自由につないで遊べるスースも!
☆「ぼくがわたしが列車・バスで行った旅の思い出」作品展示
夏休み期間中に募集した子どもたちの絵日記を展示します。
「第3回よなご公共交通ふれあいフェスタ」イベント概要
開催日:2024年11月10日(日)
開催時間は10:00 (開場) ~15:00
ステージイベントは10:30から開始
会場:米子コンベンションセンター 多目的ホール及び周辺エリア
(※開催時間の10:00~15:00の間、米子コンベンションセンター前は、車両通行止めとなります。)
お問い合わせ先:よなご公共交通ふれあいフェスタ実行委員会 事務局 米子市交通政策課内 (電話番号:0859-23-5271)
HP https://www.city.yonago.lg.jp/43702.htm
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー