鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

鳥取県のおすすめ紅葉スポット特集【2023年版】

朝晩が冷え込むようになり、秋の深まりを感じる季節となりました。

 

各地域の観光協会さんの話によると、今年は例年より葉っぱの色づきが遅れているとのことですが、少しずつ紅葉が進んでいるようです。

 

【2023年の鳥取県のおすすめ紅葉スポット】をまとめました。

 

お出かけの際の参考にしてください。

 

※天候、気温などによって見頃の時期は多少前後することもあります。ご了承ください。

スポンサーリンク

鳥取県西部

〈鍵掛峠(かぎかけとうげ)〉

標高910mに位置する鍵掛峠は、毎年たくさんの人が訪れる人気スポット。手前に大山のシンボル・ブナ林のじゅうたんが広がり、その奥には大スケールの南壁。展望駐車場からは、大山南壁が織りなすコントラストを一望できます。

 

【見頃…10月下旬~11月上旬頃】

住所:日野郡江府町大字大河原字鍵掛1531-29

お問い合わせ先:0859-75-6007 (江府町観光協会)

 

〈木谷沢渓流〉

神秘的な風景を感じることができる木谷沢渓流は、清流のせせらぎと、赤や黄色の紅葉の美しい人気スポット。

 

【見頃…11月上旬~中旬頃】

住所:鳥取県日野郡江府町御机837-13

お問い合わせ先:0859-75-6007 (江府町観光協会)

 

〈滝山公園 〉

桜、ツツジの名所として有名な公園ですが、秋の紅葉も美しいスポットです。滝山神社境内にある龍王滝、お勝が池周辺の紅葉が紅葉し、四季を通じて楽しめます。

 

【見頃…11月上旬~中旬頃】

住所:鳥取県日野郡日野町中菅

お問い合わせ先:0859-72-2101(日野町観光協会 役場産業振興課内)

 

〈とっとり花回廊〉

日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」も秋色。花と共に紅葉を楽しめる見応えたっぷりの秋の花回廊。木々の紅葉が美しいです。

 

園内の紅葉の様子→「とっとり花回廊」HP

 

【見頃…10月下旬~11月上旬頃】

住所:鳥取県西伯郡南部町鶴田110

電話番号:0859-48-3030

 

〈旧 日野上(ひのかみ)小学校(サテライトオフィスいちょう)〉
日南町にある旧日野上小学校のグラウンドにある、樹齢100年を超える大きなイチョウの木。葉を落としたイチョウの葉っぱが、辺り一面を金色に染める様子が美しく、大人気のフォトスポットとなっています。
日野上イチョウライブ映像はこちら→よりみちにちなん
【見頃…11月上旬~中旬頃】
住所:鳥取県日野郡日南町三栄1097-1
入場料:一人300円(イチョウ環境保護協力金)※高校生以下は無料
お問い合わせ先:0859-82-1715(山里loadにちなん)
日野上イチョウ周辺駐車場は、「日野上イチョウ2023」のイベント期間、11月4日(土)から19日(日)は混雑防止のため駐車できません。期間中は会場往復のシャトルバスをご利用ください。→「日野上イチョウ2023」の詳細
スポンサーリンク

鳥取県中部

〈打吹公園〉

倉吉のシンボル打吹山のふもとにある打吹公園。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には椿が咲き四季を通じて楽しめる美しい公園です。

 

【見頃…11月中旬~下旬頃】

住所:鳥取県倉吉市仲ノ町

電話番号:0859-22-1200(倉吉白壁土蔵群観光案内所)

 

〈船上山 〉

屏風状の絶壁と山腹一帯に広がる色鮮やかな紅葉が美しい船上山。壮大な滝と紅葉のコラボレーションを楽しめるドライブにもおすすめの場所です。

 

【見頃…11月上旬頃】

住所:鳥取県東伯郡琴浦町山川

お問い合わせ先:0858-55-7811(琴浦町観光協会)

 

〈大山滝〉

日本の滝百選に選ばれた大山滝。一向平キャンプ場から遊歩道が整備されており、途中、吊り橋を渡りながらの片道約1時間のハイキングコース。滝つぼまではロープで伝い降りることができるので、大迫力の滝を間近で見ることができます。

 

【見頃…11月上旬頃】

住所:鳥取県東伯郡琴浦町野井倉

お問い合わせ先:0858-55-7811(琴浦町観光協会)

 

〈三徳山三佛寺投入堂(みとくさん さんぶつじなげいれどう)〉

日本一危険な国宝「投入堂」で有名な三徳山文殊堂の縁側に腰かけて眺める紅葉は絶景。登山の際には事前に必ず注意事項をご確認のうえお出かけください。

 

【見頃…11月上旬~中旬頃】

住所:鳥取県東伯郡三朝町三徳1010

お問い合わせ先:0858-43-0431(三朝温泉観光協会)

 

 

※小鹿渓(おしかけい)
※小鹿渓(おしかけい通行止め

三徳川の支流で小鹿渓に沿って続く渓谷、小鹿渓。滝や巨大な石などが織り成す自然美は神秘的です。

住所:鳥取県東伯郡三朝町神倉

お問い合わせ先:0858-43-0431(三朝温泉観光協会)

※令和5年8月15日の台風7号の影響により現在全面通行止めとなっています。

スポンサーリンク

鳥取東部

〈石谷家住宅〉

江戸時代から300年以上続く商家である石谷家。国内の銘木、最高の施工技術で建築した「石谷家住宅」は3000坪の広大な敷地、部屋数40以上の邸宅、美しい庭など圧倒的な存在感です。

 

【見頃…11月中旬~下旬頃】

住所:鳥取県八頭郡智頭396

電話番号:0858-75-3500

石谷家住宅の情報、開館時間、入館料など詳しくはこちらから

 

秋の庭園特別公開では、普段は入ることのできない石谷家の庭園を特別公開しています。→ 石谷家住宅「令和5年度秋の庭園特別公開」の詳細はこちら

※通常の入館料と別に庭園散策料200円が必要となっています。

※この期間以外は、庭に降りることはできません。

 

〈因幡万葉歴史館〉

鳥取市にある「因幡万葉歴史館」は、大伴家持が万葉集最後の歌を詠んだ万葉の里。庭には、四季折々の植物もあり、滝のせせらぎと紅葉を楽しめる庭となっています。

 

【見頃…11月中旬から下旬】

住所:鳥取県鳥取市国府町町屋726

お問い合わせ先:0857-26-1780(鳥取市因幡万葉歴史館)

開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)

定休日:月(月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌平日

情報:鳥取市因幡万葉歴史館

※入館料が必要です。

 

〈芦津(あしづ)渓谷〉
国立公園に指定されている芦津渓谷。条件が整えば、空と錦秋の鮮やかな山々が湖面に映る景観は圧倒的で美しい場所。県内外からの人気も高いスポットです。
智頭町内紅葉情報→ 智頭町観光協会HP
【見頃…10月下旬~11月中旬頃】
住所:鳥取県八頭郡智頭町芦津
お問い合わせ先:0858-76-1111((一社)智頭町観光協会)

 

〈諏訪(すわ)神社〉

諏訪神社の境内にある楓の木が織りなす紅葉は壮観で、古くから紅葉の名所として地元の人々に愛されています。

11月の毎週末、日没から21時まで「秋のライトアップ」が開催されています。

諏訪神社 秋のライトアップのお知らせ

 

【見頃…11月中旬~下旬頃】

住所:鳥取県八頭郡智頭町大字智頭227
お問い合わせ先:0858-76-1111((一社)智頭町観光協会)

 

 

〈鹿野城跡公園〉
頂上の石と内堀、外壁の石垣に当時の面影が残る鹿野城跡。桜の名所として知られていますが、秋にも美しい紅葉を見ることができる場所。

【見頃…11月中旬~下旬頃】

住所:鳥取県鳥取市鹿野町鹿野

お問い合わせ先:0857-30-8682(鳥取市鹿野総合支所地域振興課)

 

 

※雨滝(あめだき)

※雨滝(あめだき) 立ち入り禁止

古くから修業や信仰の場とされ「日本の滝 百選」にも選ばれているパワースポット。

住所:鳥取県鳥取市国府町雨滝

電話番号:0857-30-8656 (国府町総合支所 産業建設課)

※令和5年8月15日の台風7号の影響により当面の間、立ち入り禁止となっています。

 

※天候、気温などによって見頃の時期は多少前後することもあります。ご了承ください。

 

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます

↓フォロー

鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ