境港市消防団が団員を募集しています。
私たちのいのちや財産を守ってくれる”消防団”。地域にとって大切な役割を担っています。今回は境港市消防団についてお話を伺ってきました。
境港市消防団は、市内に居住、または勤務する18歳以上の方が入団できます。最近は、自営業の方だけではなく、サラリーマンや女性の方も増えているそうです。
年間の報酬が支給されるほか、訓練や実際の出動の際には、出動報酬が支給されます。興味ある方は気軽に問い合わせてほしいとのこと。
↓詳細はこちらをご覧ください
また紹介動画などがこちらで公開されていますので、ご覧ください。
素敵な団員さんにお話はこちら↓
消防団についてのインタビュー
そもそも消防団はどういった組織ですか?
境港市自治防災課 八木橋さん
「消防団は、普段お仕事などをされている方など、地域の安心と安全を守る人たちが集まる市町村の消防機関です。
全国のほとんどの市町村に設置されており、境港市には6つの分団があって、およそ90人が所属しています。
消防団員は非常勤特別職の地方公務員です。年間一定金額の報酬と共に、災害や訓練など出動した場合には出動報酬が支給されます。
日頃の訓練、広報や警戒活動など、地域の消防力、防災力向上に重要な役割を担っています。」
どんなお仕事がありますか?①
境港市消防団 第2分団 北村さん
「火災などの出動の際には、消防署の方と協力して消火にあたります。平時には訓練などのほかに、消防車や機材の整備点検なども大事な仕事の一つです。
訓練など仲間と共におこなうことに充実を感じています。」
どんなお仕事がありますか?②
境港市消防団 団本部 井上さん
「私は広報活動に力を入れています。子ども向けに紙芝居を読んで防災について知ってもらったり、万が一、災害が起きた時にいち早く対応できるように市民の方に消火器の使い方を指導しています。
やりがいは、子どもを含む市民の方に防災の意識をもってもらえた時に活動してよかったと感じています。」
インタビューありがとうございました!消防団を身近に感じることができました。とても素敵な方ばかり。やりがいをもって活動されている様子を見て、羨ましく思いました。
地域にとってなくてはならない消防団。人とのつながりを大切にできる場所です。興味ある方は問い合わせてみてください。
団員募集中
境港市消防団へは、境港市に居住、またはお勤めの18歳以上の方が入団できます。
年額の報酬や問い合わせなど、詳しくはこちらをご覧ください↓
動画はこちら↓
問い合わせ先
電話:0859-47-1023
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更がある場合がありますので参考程度にお願いします)