[オープン]境港市民交流センターみなとテラス!ホール・図書館・カフェ、会議室など、新たな交流拠点
境港に新しく誕生するみなとテラスは「市民交流センター」「市民図書館」「防災」の3つの役割をもつ、市民みんなの為の施設です。
みなとテラスの西村恭さんと、市民図書館の高橋真太郎さんに一足先に中を見せてもらいました。
エントランス、ホール、会議室、和室、カフェ、図書館、コワーキングスペースなど、境港市の新たな拠点になりそうです。
ワクワクがたくさん詰まったみなとテラスに感動しました!
「みなとテラス」境港市交流センター
天井が高く、大きな窓から光が降り注ぐ開放感あるエントランス。
平日は1時間100円〜で借りられるそうです。(安い!)
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・お菓子やパンの販売
・ライブを聴きながら、ビールフェスタ
・日本酒試飲会
・市民の作品発表や展示会
808席ある客席。
車椅子のスペースや、親子鑑賞席もあります。
芸術鑑賞ができるのはもちろん、驚いたのは、真ん中の椅子たちが格納でき、平戸土間に変身することです。
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・災害があった時の避難場所
・フリーマーケット
・クッションを並べてワンコインシネマ
平日は1時間150円から利用できるリハーサル室兼小会議室。
別途料金ですが、アンプやドラムセットもありましたよ〜。
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・バンドや演劇の練習(高校生もOK)
・仲間内でカラオケ大会
2Fの和室です。
公園のみどりが綺麗に見え、こころが落ち着きます。
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・茶会(水屋や炉もあります)
・子育てサークルの茶話会(綺麗な畳であかちゃんも安心)
・ヨガやストレッチ教室
廊下にもちょっとした机や椅子があります。
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・仕事の打ち合わせ
・ボードゲーム大会
会議室では、間仕切りを利用して、展示会としても利用可能です。
●具体的にこんな使い方ができるそう!●
・個展(絵画を飾れるレールがあります)
もちろん、館内は全て無料でWi-Fiが利用できます。
2階にはカフェの準備も進んでいます。
米子空港でお土産屋さんをしているBEE WINが運営されるそうです。
どんなカフェになるのか楽しみです!
境港市民図書館
約1万7,000冊の本が追加され、約14万冊の本になった新しい図書館は旧図書館の4倍の大きさがあります。
書庫から出てきて手に取れる本が増え、CDやDVD、紙芝居なども気軽に借りられるようになります。
公園のみどりを眺めながら、ゆったりと読書が楽しめます。
貸出カートも使えるようになりました。
旧図書館に比べ、車椅子やベビーカーが通りやすい広さになり、本が取りやすい高さになりました。
児童書のコーナーには、リラックスできるクッションもあります。
コンセントの差込口がある机や雑誌コーナーもあります(旧図書館に比べて、すごい雑誌の種類が増えました!)
バックナンバーがすぐ後ろに設置されているのも嬉しいですね。
スタディルームやコワーキングルームもあります。
仕切りがあるので、とっても集中できそう!
公園からも出入りが可能になるそうです。(公園の整備は数年かけて整備が進んでいくみたいです!)
公園と隣接された図書館って素敵すぎます。
大人も子供も一緒に楽しめるスポットになりそう!
これから暑くなるので、これだけ快適だと、ここで毎日仕事したくなります。
市民(Civic)誰もが気軽に利用でき、枠にはまらず柔軟に利用できるみなとテラス。
設備などのハード面、コンセプトを具現化しようと熱意をもった関係者の皆さんのソフト面の両方がすごいと思い感動しました。
みなとテラスを中心に境港がこれからもっと楽しくなりそうです!
「境港市民交流センター みなとテラス」データ
境港市民交流センター
住所 鳥取県境港市上道町3000
電話 0859-46-0471
利用可能時間:9:00~22:00
管理事務室窓口の受付時間:9:00~19:00
境港市民図書館
電話 0859-47-1099
開館時間:平日 9:30~18:30
土日祝 9:30~18:00
休館日:第2木曜日・月末日・年末年始・図書館資料整理期間
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー