鳥取県境港市の住宅街にある「cafe マルマス」に行ってきました。大正末期に建てられたという蔵をリノベーションし、2012年から営業しているとても素敵なお店です。
ショート動画を作成しました。→ 鳥取マガジンインスタグラム
YouTubeもやっています→ 鳥取マガジンユーチューブ
趣のある店内の壁には、走り書きの文字などもそのまま残っていて、当時使われていた名残を感じられます。照明も控えめで落ち着く雰囲気。長居したくなりますよ。
6種類のスパイスを使用した10食限定の「マルマスカレー」や、ホワイトソースとチーズたっぷりのホットサンド「クロックムッシュ」などのメニューやドリンクを楽しめます。
新鮮な中煎り豆を使用したコク深いコーヒーも、是非味わっていただきたい一品。一口飲むと味わい深く、ほど良い苦味も感じられます。
コーヒーを飲みながら、オーナーご夫婦とゆっくり楽しい時間が過ごせました。居心地が良く長居したくなるお店です。
また、cafeマルマスでは、蚤の市やフリーマーケット、ライブ、作品展などのイベントも定期的に開催しています。
合わせてチェックしてみてください。
cafeマルマス アクセス
鳥取県境港市上道町234
cafeマルマス 外観
オーナーの実家は「マルマス醤油」という元お醤油屋さん。その頃使用していたという大正時代の蔵を、リノベーションして営業しています。
駐車場はお店のすぐ横に6台分。こちらが満車の時には、すぐ隣の駐車場も使用できます。
外観からも、ノスタルジーな雰囲気を感じます。
店内の様子
「cafe マルマス」は2012年にオープン。
趣のある店内の壁には、走り書きの文字などもそのまま残っていて、当時使われていた名残を感じます。
窓の下のスペースも素敵。雑貨などが飾られています。
2階には、靴を脱いで上がります。重厚な梁からも歴史が感じられます。
静かに読書などをして過ごしたいような、やさしい空間。
ゆったりと過ごせます。歴史を重ねた柱や梁、土壁などがそのまま活かされているのも素敵です。
メニュー
10食限定の「マルマスカレー」
ホワイトソースとチーズたっぷりのホットサンド「クロックムッシュ」
ブレンドコーヒー
その他「マシュマロココア」、「りんごジュース」などのドリンクメニューもあります。
10食限定のマルマスカレー
10食限定の「マルマスカレー」をオーダー。
6種類のスパイスを使用したやや辛口のカレー。
ひき肉とトマト、玉ねぎの甘みが溶け合いとても食べやすく美味しいカレーです。
自家製のヨーグルト付き。ピリ辛のカレーの後に、さっぱりとした味のヨーグルトが合います。
ホットココアの上にふわふわのマシュマロと、シナモンパウダーがのった「マシュマロココア」。
ココアの味が滲みたふわふわのマシュマロ。甘くてやさしい味です。
オーナーおすすめの「ブレンドコーヒー」。この空間で淹れてくださるコーヒーは、雰囲気も相まって格別な香りがしました。
八頭郡八頭町にある『珈琲まるたつ』の豆を使用されています。オーナー夫婦のお気に入りの豆なのだそう。
大きめのカップにたっぷり入ったコーヒー。新鮮な中煎り豆を使用した、コク深いコーヒーです。一口飲むと味わい深く、ほど良い苦味も感じられます。
コーヒーを飲みながら、オーナーご夫婦とゆっくり楽しい時間が過ごせました。居心地も良く、長居したくなるお店です。
定期的にイベントも開催
cafeマルマスでは、蚤の市やフリーマーケット、ライブ、作品展などのイベントも定期的に開催しています。⇒Instagramにて更新。
また、店舗から海側に進んでいくと、カラフルなドアが並ぶ長屋が見えてきます。
「Matsu-sou」(鳥取県境港市上道町234番地)。
3軒のお店が入っています。それぞれ営業日、営業時間が異なります。Instagramをチェックしてからお出かけください。
cafeマルマス データ
住所: 鳥取県境港市上道町234
営業時間:11:00~17:00(L.O16:30)
定休日:土・日曜日
情報:Instagram
(上記の情報は記事作成時点でのものですので参考程度にお願いします。詳しくはお店へお問い合せください。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー