奥大山の水洗い珈琲豆【年末年始のご挨拶の手土産にオススメ!】
みなさん、年末年始のご挨拶の手土産は決まりましたか?
昨年発売が開始された「奥大山の水洗い珈琲豆」はいかがでしょうか。
「奥大山の水洗い珈琲豆」は雑味がなく、スッキリして冷めても最後の一滴までおいしいのが特徴です。
*実店舗はありませんが、各販売所や奥大山の水洗い珈琲豆のオンラインショップで購入できます。
今回は特別に焙煎所の見学をさせて頂きました!
焙煎所はなんと、江府町の旧・米沢小学校の理科室
焙煎所はなんと、江府町にある旧・米沢小学校の理科室!
ガラガラっと理科室の扉を開けると、笑顔で迎えてくれたのは代表の遠藤明宏さん。
定年を機に、奥様の出身地である鳥取県倉吉市に移住し、珈琲の焙煎事業を始めることを決意した遠藤さん。焙煎できる場所を探していた際に江府町役場のご厚意で旧・米沢小学校の理科室を借りられることになったそう。
でも倉吉市から江府町に通勤してまでこの場所にこだわったのはなんだったのでしょうか。
こだわりその1 奥大山の水
答えは奥大山の水にありました。
「野菜は水で洗うのに、珈琲豆はなぜ洗わないのだろう…。」
素朴な疑問から珈琲の生豆を洗ってみた際に、水がとても汚れることにびっくりしたそう。
実際に洗ってみせて頂きました!Before↑水がとっても汚れています。
↑After 水が透明になりました。
食器や衣類を洗う場合は温かい水の方が汚れが落ちますが、生豆の場合は温かいと生豆にダメージを与えてしまうため、一年を通じて冷たい奥大山の伏流水がぴったりなんだそうです。
通勤時間はかかっても都会に住んでいた時の通勤環境に比べたら気になりません。
美しい大山の風景に囲まれて、なんていい所に移住したんだろうっと遠藤さん。
こだわりその2 スペシャルティコーヒーグレードの豆のみ使用
さらにこだわったのは、高品質な豆のみを使用すること。
珈琲が好きな方は耳にされたことがあるかもですが、珈琲の生豆にはグレードがあり、「奥大山の水洗い珈琲」ではハイグレードであるスペシャルティコーヒーの豆のみを使用しています。
それをさらに、手作業で悪い豆を取り除きます。その結果
雑味が取り除かれ、豆本来の味が引き出されるので、おいしい珈琲になるそうです。
奥大山の水洗い珈琲豆 商品
- スペシャルブレンド ブナの森 180g/袋 1,944円(税込)70g/袋 1,080円(税込)
- ブラジル ボンジャルディン農園 180g/袋 1,944円(税込)
- グアテマラ オリエンテ地区産 180g/袋 2,160円(税込)
が奥大山の水洗い珈琲豆のオンライショップで販売されています。
スペシャルブレンド ブナの森を頂きました!
珈琲を淹れてくれました。むくむくと粉がふくらみ、上品な香りが広がります。
雑味がなくて、飲みやすい!
飲んだ後の心地よさから、品質がよく、こだわって焙煎されたということが伝わります。
珈琲が好きな人に自信をもっておすすめしたくなる商品です。
大切な人の年末年始のご挨拶や手土産にぴったり。
是非お試しください。
<年末年始の営業情報>
年末:12月28日迄 年始:1月4日より
奥大山の水洗い珈琲豆 販売店・お問い合わせ先
- おみやげ楽市(JR鳥取駅・JR松江駅)
- 道の駅奥大山
- ロイヤルホテル大山
- エミーズカフェ(江府町)
で販売しています。
オンラインショップはこちら→ 奥大山の水洗い珈琲豆
お問合せ:奥大山の水洗い珈琲 合同会社
住所:鳥取県日野郡江府町美用530
TEL:0859-72-3251
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォローお願いします。