長年地元の人に愛される 『 手作りパンの店 あだち』
『 手作りパンの店 あだち』は地元では『あだパン』として親しまれる、境港を代表するパン屋さん。
種類も多く、どれも美味しいので、名物商品を選びきれないのがここの特徴かも。
『 あだパン』を知っている人に“推しパン”を聞いてみてください。きっといろいろ出てくるはずですよ。
『 手作りパンの店 あだち』アクセス
住所は鳥取県境港市中野町5576
JRの踏切を渡ってすぐです。(すぐ過ぎて、満車の時は止まれないし毎度、ドキドキします)
木のあしらいの外観からも、温かみを感じます。
扉を開ける前からワクワク。
この日は、お昼12時に着いたのですが、駐車場は満車!
ランチのパンを買いに来るお客様で賑わっていました。
『 手作りパンの店 あだち』といえば!?
パンからお菓子までずらりと並んでいます。
種類が沢山があり、『あだちのパンといえば!?』と聞いたら、沢山種類がでてくるのがあだちのパンの特徴。
大人の方だと、法事のパンのイメージがあるかもしれませんね。
(山陰では法事の時にパンを配る習慣があります。基本はあんぱんらしいですが、あんぱんからクリームパン、マフィンなども配られるそう)
店内はパンの香りでいっぱいです。
ドーナツは118円(税込)
値段も安いものあるから、普段使いで立ち寄れ、地元の人から愛される理由かも。
UFO(税込115円)も昔からあるそうですね〜
抹茶のビエノワ(税込172円)
パンを買ってピクニック!
ちなみに、コロナで外出しにくいので、我が家のブームはパンピクニック。
自転車でちょっと遠くておいしいものを売っているお店を目標に出かけます。
それで、今回はあだちのパンまで行こう!と出発したわけでした。
くるみパン(税込226円)
2センチ弱のくるみがゴロゴロ入っています。
この外側の焼き加減が最高においしい!
ベーグル(税込170円)ブルーベリージャムとクリームチーズがサンドされています。
ブルーベリーの果肉がごろごろ感じるおいしいジャムとクリームチーズがよく合います。
あんばたー(151円税込)
あんこ、バター、ゴマ、塩、それぞれの素材が香ばしさとともに口の中を楽しませます。
クリームパン(小)(129円税込)
クリームたっぷり!手作りならではの優しい味です。
どの種類もこだわった食材選びやおいしさを引き立たせるためのプラスアルファーの工夫を感じます。
長年地元の人に愛されているパン屋さん。行く価値ありです。是非行ってみてくださいね。
『 手作りパンの店 あだち』アクセス
電 話:0859-42-3811
住 所:鳥取県境港市中野町5576
営 業:7:30~19:00
休 み:日曜
駐 車:8台
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー