鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!
PR

隠れた絶景スポット「母塚山 (はつかさん) 展望台」眼下に広がるパノラマに感動!2つの展望台【南部町】

鳥取県西伯郡南部町にある「母塚山 (はつかさん)」。展望台には、母塚山観音さまが、町を見守るように微笑んでいます。母塚山は国生みの女神、イザナミのお墓があった山といわれているのだそう。

 

ショート動画で展望台の雰囲気がわかります→鳥取マガジンインスタグラム

 

展望台から見えるのは最高のパノラマ。中国山地の山々から大山、島根半島から日本海まで広がる絶景を望むことができます。

 

ここから見る大山は山陰一の絶景とも言われています。

 

毎年3月と9月に米子城跡からダイヤモンド大山を眺めることができますが、「母塚山展望台」からも拝むことができます。

 

展望台までの道中は、車が1台通れるほどの細い道幅です。行かれる際は十分お気を付けください。

【参考資料】南部町観光協会HP

 

母塚山展望台 アクセス

鳥取県西伯郡南部町

 

道中は、車が1台通れるほどの細い道幅です。十分お気を付けください。

 

母塚山展望台

くねくねとした道を上った先に「母塚山展望台」があります。広い駐車スペースにもなっています。

 

町を見守るように建っている母塚山観音さま。

 

大山も望めます。

 

この日は、空が少し白っぽくかすんでいたため見えませんでしたが、快晴の日であれば山肌までもくっきりと見えます。

 

ここから見る大山は山陰一の絶景とも言われています。

 

毎年3月と9月に米子城跡からダイヤモンド大山を眺めることができますが、「母塚山展望台」からも拝むことができます。

 

大きなボードには、展望台から見えるスポットの位置が分かりやすく展示されています。

 

「妻木晩田遺跡」「孝霊山」「大山」。

 

「赤猪岩神社」「手間要害山」「清水井」。

 

それぞれの位置と共に場所の説明も添えられています。

 

もう一つの展望台

駐車場の近くに『展望台まで150m』と書いてある看板を発見。

 

こちらの看板も目印。

 

大正時代まで山頂付近に、伊邪那美命(いざなみのみこと)を祭る社があったと記されています。

 

展望台まで150m。

 

木々に囲まれた細い道を上って行きます。

 

上った先にあるのがこちらの展望台。

 

鳥取県西伯郡米子市古市。マップ上では「母塚山展望台2」と表示されています。

 

屋根付きの広いスペースにとなっていて、ベンチが備えてあります。

 

こちらからも大山がよく見えます。

 

枕木山、中海、境港市街、島根半島、弓ケ浜半島、米子城跡、米子市街など、広範囲を見渡すことができます。

 

特にここから見る大山は山陰一の絶景とも言われています。

 

毎年3月と9月に米子城跡からダイヤモンド大山を眺めることができますが、「母塚山展望台」からも拝むことができます。

 

穴場の絶景スポット「母塚山展望台」。眼下に広がるパノラマの景色に感動しますよ。

 

ショート動画で展望台の雰囲気がわかります→鳥取マガジンインスタグラム

 

チェックしてみてください。

 

母塚山展望台 データ

住所:鳥取県西伯郡南部町福成

駐車場:有

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます

↓フォロー

鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ

↑フォロー