鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

鳥取県営ワクチン接種センターでも予約なし接種を開始(10/2~)、職域接種会場などワクチン接種先が拡大

鳥取県営ワクチン接種センターでも予約なし接種を開始(10/2~)、職域接種会場などワクチン接種先が拡大

鳥取県内の感染者数は、一時に比べるとだいぶん落ち着いてきました。

 

とはいえ、近隣県を含め外出自粛要請が発出されている地域も全国的にはあります。(2021/9/25時点)

 

少しでも安心して暮らすために新型コロナワクチンの接種について検討してみませんか。

 

新たに鳥取県営ワクチン接種センターがオープンするなど、ワクチン接種ができる会場がまだあります。

 

一時は予約がとれない、コールセンターがつながらないなど、ワクチンの接種予約が取りにくいという声が聞かれていましたが、現在そのような状況は解消しているようです。

 

今後ワクチン接種も終盤となり、接種会場も縮小される可能性もあるとのこと。ワクチンを接種したい方は、予約が取りやすい今がチャンスです。

 

鳥取県営ワクチン接種センター、一般の方向けの職域接種会場、身近な病院、市町村が開設している接種会場、予約なしで接種可能な会場などで、ワクチン接種が可能です。

 

ワクチン接種が可能な会場まとめはこちら→[まとめ]ワクチン接種もいよいよ終盤!?鳥取県 ワクチン接種が可能な会場

 

大切な人(あなた)を守るために ~正しく知ろう新型コロナウイルスワクチン接種~

画像鳥取県ホームページより引用

ワクチンは、新型コロナウイルス収束の切り札と言われています。

 

・高齢者については、ワクチン接種前後で新規感染者に占める65歳以上の割合が激減

・ワクチン未接種者と2回接種者を比較すると感染が15分の1以下に

・痛みや発熱など副反応が起こることもありますが、通常は2〜3日で治るため、過度に心配する必要はありません。

 

そうは言っても不安な情報に接することも多く、接種を迷ってしまう人も多いでしょう。

・デマの例 ワクチン接種により不妊になる ワクチン接種が原因で死亡者が増加した

 

などの情報も飛びかっているようです。

 

ワクチン接種を「する」、「しない」は、自分自身で決めるものです。

 

ただ、自分が信じているその情報は信用できる内容かどうか確認する、ワクチン接種のメリットと副反応のリスクを比較してみるなど、一度立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。

 

ワクチン接種について、正しく知っていただくために、こんなチラシもあります。(画像鳥取県のワクチン情報のページ

 

鳥取県は、「みんながワクチンの知識をもって、大切な人や自分を守るために、ワクチン接種を検討して欲しい」という情報を発信しています。

 

自分が、またご家族で、ワクチン接種について考えるきっかけとしてください。

 

ワクチンは、重症化予防の効果が期待でき、人にうつす可能性を減らします。

 

◎鳥取県のワクチンについての詳細はこちら → 鳥取県のワクチン情報のページ

 

鳥取県営ワクチン接種センター

鳥取県営ワクチン接種センターは鳥取市の「新日本海新聞社」5階ホールにあります。

 

モデルナ社製のワクチンと、アストラゼネカ社製のワクチンの接種が可能です。モデルナ社製ワクチンは12歳以上、アストラゼネカ社製ワクチンは18歳以上でポリエチレングリコール(PEG)アレルギーがある方などが対象となっています。

 

アストラゼネカ社製のワクチンを接種できるのは、鳥取県内でここだけです。

 

接種は土曜日と日曜日に行われ、若者や妊婦などの優先枠があります。

 

鳥取駅から徒歩5分、駐車場も用意されています(無料駐車券を配布)。今なら、予約枠に余裕があるようです。お好きな時間帯を選べますよ。

 

モデルナ
1回目 9月25日(土) ※終了 2回目10月23日(土)
1回目10月2日(土)  2回目10月30日(土)
1回目10月9日(土)  2回目11月6日(土)
1回目10月10日(日) 2回目 11月7日(日)

アストラゼネカ
1回目9/25(土)※終了 2回目11/27(土)
1回目10/2(土) 2回目11/28(日)

 

詳しい内容はこちらをご覧ください。予約システムサイトから予約可能です。 → 【予約受付中】県営ワクチン接種センターの概要 (2021年9月17日更新)

 

また当日まで予定がたたない方のために予約なし接種も可能とのこと。ぜひご検討ください。

 

職域接種会場でも一般の方が接種できる場合があります!

職域接種会場の一般開放も進んでいます。

 

「職域接種」というのは、もともと企業などが、職域(学校等を含む)単位でワクチンの接種を行うものですが、鳥取県内の企業・団体等は、広く、一般の方を受け入れ、ワクチン接種をしてくださっています。

 

いろんな場所で接種ができますので、お近くの会場を選んでいただくことが可能です。

 

予約なしでも接種可能な場所があります。

 

「予約していないけど、今日ワクチンを接種できたらいいな」という思いに応えてくれる会場です。

 

おおむね、10月上旬には終了しますので、希望者は早めにお願いします。

 

◎農業協同組合中央会・倉吉商工会議所倉吉シティホテル (倉吉市山根543-7)

◎米子商工会議所7階 大会議室 (米子市加茂町2-204)

 

職域接種の一般開放

 

実はたくさんある!身近な病院や市町村が行っている接種会場

コロナワクチンナビでは身近な医療機関や市町村が行っている接種会場の空き状況がわかります。

 

自分が住んでいる場所で検索してみてください。

 

簡単に予約できる場所が意外とたくさんあります。

コロナワクチンナビ

 

 

一時期に比べ、ワクチン接種しやすい環境が整ってきているので、ワクチン接種についてチェックしてみてください。

 

リンクまとめ

県営のワクチン接種会場 →  【予約受付中】県営ワクチン接種センターの概要

職域接種会場 → 職域接種の一般開放

医療機関や市町村の接種会場 → コロナワクチンナビ

その他鳥取県のワクチン情報のページ

 

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

 

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!

 

鳥取マガジンLINE@←LINEもやってます。

鳥取マガジンインスタグラム←Instagramもやってます。