国道181号線の岸本バイパスが完成しました
今回開通した道路は伯耆町坂長から伯耆町吉定の3.5キロメートル。米子市諏訪から伯耆町坂長までの2.1キロメートルはすでに完成していました。
渋滞が緩和!
まだグーグルマップに記載がないので、道路のイメージとしてはこんな感じです。赤いペンで書かれたところが新しくできた道路です。
この道をよく通行される方はよく知っていると思いますが、かなり混み合う時間帯があります。スーパーやドラッグストアなどあるため、右左折車両があると、なかなか進めません。
日野町や日南町、岡山県に行かれる方は便利になりそうですね。
22年!151億!
県の事業内容を見ると、
事業延長 : L=5,720m(I期区間 L=2,180m Ⅱ期区間 L=3,540m)
事業期間 : 平成10年度 ~ 平成32年度、
事 業 費 : 約151億円(Ⅰ期区間 約44億円 Ⅱ期区間 約107億円)
との記載がありました。
約5.7キロメートルの道路を新しく作ったわけですが、事業期間は22年。事業費は約151億円。
渋滞緩和の他、災害などの代替道路として、住んでいる方が便利で豊かになれば、言うことはありません!!
食のまとめ↓
[鳥取県西部]クリスマスのネットで予約できる。おすすめのお店まとめ!