[米子 ケーキ屋]タンプルタンのシュークリームがおいしい。
どうも、スイーツ担当のなりじょしです!(Twitter:@narijoshi0125、ブログ:なりじょしん家)
突然ですが。タンプルタンっていうケーキ屋さんをご存知ですか?
実はこのタンプルタンは米子市夜見町にひっそりとかまえながらも、味と素材が本格的なケーキ屋さんです。とくにタンプルタンのカスタードクリームがめちゃくちゃおいしいんです。
今回はタンプルタンについて全力で紹介させていただきます。
タンプルタンのアクセス
場所はここ↓
住所は鳥取県米子市夜見町3078-103
家の作りのような、と言うか家の一角にお店をかまえられています。
タンプルタンの道路挟んで向かい側は「丸合弓ヶ浜店」、日本海と反対方向に行くと「鳥取県立産業人材育成センター米子校」があります。
道路沿いには白い木と緑の文字で書かれた看板が立ててあります。
お店の入り口には営業時間や定休日の案内が書いてある看板も。
それではレッツ入店!
タンプルタンの店内の様子
いきなりケーキがいっぱい並んだショーケースがドーンと現れます。
いやー実に華やかだ。
せっかくなので店内をキョロキョロしてみましょう!
まずは入り口入って右手にクッキーや焼き菓子が置かれたコーナーがあります!
クッキーを始め定番のフィナンシェやマドレーヌ、ちょっとマニアックなガレットもあったり。
続いて入り口入って左手にはギフトコーナーが。
ぼくが行ったのは10月ということもあってハロフィンのギフトや、ちょっとした手土産にも便利なギフトも並んでいます。
一通り店内をキョロちゃんしたところで、ケーキの並んだショーケースをもう1度アップで紹介!
ケーキが軍隊のように気持ちいぐらいキレイに整列されていますね!
定番の苺のショートケーキや季節感あふれるかぼちゃとチーズのケーキが並んでいたり。
お!女性がよろこびそうなマカロンが置いてありますねー!
しかも上段には誕生日に欠かせないデコレーションケーキもあります。
さらにタンプルタンでは予約をすることによって、ちょっと変わったデコレーションケーキを注文することも可能です!
このようにフルーツを贅沢に使ったタルトのホールや結婚式には欠かせないウエディングケーキも注文できます。
チョコレート味のホールケーキやハートの形をしたケーキも注文できます。
めっちゃいろいろあるんですねー!
再びショーケースに戻りまーす。
みんなによろこばれるロールケーキもあります!
個人的には浜ロールがちょっとした手土産におすすめ。
最後に定番中の定番でもあるシュークリームです!その名も弓浜シュークリーム(153円)。
実はこのシュークリームなんですが、行くたびに毎回売り切れてるのですよね。
今回はこのシュークリームを買って帰ることにしました!
タンプルタンのシュークリーム
それではタンプルタンのシュークリームを食べてみます。
これだけ見せられてもって感じですよね。笑
で、ビニールから取り出してみました。
.....。笑
はい、恒例のアレやってみます。
パッカーーーーーーーーーーン!!!!
(本当はそのままガブリと食べたいw)
外はサクサクのパイ生地なので「サクッ」という食感が楽しめます!
中のカスタードクリームは甘さもちょうどよく、舌触りもなめらかで、しかもたっぷり入っているので1つで十分満足できる!
でも、もう1個食べたい...
他にもタンプルタンでは、このカスタードクリームを使った季節限定のタルトもとてもおいしいのでオススメです!
とくに夏頃に出ていた桃のタルトはもうおいしすぎて忘れられない味でした。
本当にタンプルタンのカスタードクリームはなんでも合うと思っています。
まさに神ってるカスタードクリームです!
関連記事はこちら↓
[米子]ウィーンの森コンディトライ ケーキ屋さんだけど、本格的なコーヒーを飲みたい人も
[米子]パティスリー カフェ ルセット(Patisserie Cafe Recette)ケーキ屋さんでカフェ。パンケーキもあるよ
その他鳥取の甘いモノ・おやつの記事はこちら↓
甘いモノ・おやつの記事。
タンプルタン
住所:鳥取県米子市夜見町3078-103
時間:10:00~19:30
休み:月曜日と第1日曜日(月曜日が祝日の場合は営業。翌火曜日は休業)
今回の記事は「なりじょし」さんでした。
なりじょし
子育てをするために大阪から鳥取県米子市に移住。大阪ではパティシエを経験したのちに経理へ転職。現在は子育てをしながらブログとフリーのライターとして活動中。つけ麺とスイーツが死ぬほど好き。ブログ:なりじょしん家