楽しい!リアル×Webの町巡り謎解き「大山山麓の謎解き 宝探し」100名以上に当たる豪華賞品も
鳥取県中西部でスマホ参加型の謎解き宝探し「大山山麓の謎解き宝探し 〜スマホでGO! 〜」がスタートしています。
スマホ片手に町中を巡って「手がかりの謎」となるQRコードパネルを追っていく「リアル ✖️ Webの町巡りラリー型謎解き」です。
参加は無料となっています。
開催エリアは米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市の全部で8市町。それぞれのエリア内を巡ります。
クーポン特典と100名以上に当たる豪華プレゼントもあるので、秋の行楽シーズンにおすすめのイベントです。
RPG風の楽しいストーリーで誰でも楽しめる内容になっています。鳥取県中西部を観光しながら、家族や友達と謎解きに挑戦してみてください。
スタートは公式サイトの「第1の手がかり」を解くことから始まります。
公式サイトはこちら → 大山山麓の謎解き宝探し 公式サイト
さっそく謎に挑戦!
どんな謎があるの?挑戦「第一の手がかり」
まずは公式サイトに載っている「はじまりの謎(第1の手がかり)」を解くと、最初のポイントがわかります。
ちょっとだけ「はじまりの謎(第1の手がかり)」に挑戦!
米子エリアの第1の手がかりはこちら↓
倉吉エリアの第1の手がかりはこちら↓
伯耆エリアの第1の手がかりはこちら↓
江府エリアの第1の手がかりはこちら↓
どうですか、わかりましたか?
うーん。わかったような、わからないような、、、。
これ以外にも全部で8市町の「はじまりの謎(第1の手がかり)」があります。(米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市)
それぞれの場所で謎解きラリーを楽しめるので、他の第1の手がかりもチェックしてみてください。
この謎を解いて、最初のチェックポイントに行くと、現地には「次の手がかり」となるQRコードがあり、そこから謎解き宝探しがスタートです。
クリアを目指して挑戦してみてください!
参加方法
STEP-1
まずは公式サイト内のはじまりの謎(第1の手がかり)を解こう
STEP-2
謎が指し示す場所に行こう! ※車移動推奨
STEP-3
現地に着いたら「バクバク一味の手がかり(QRコードパネル)」を探そう
STEP-4
パネルのQRコードを読み取って「次の手がかり(謎)」に挑戦
STEP-5
STEP2~4を繰り返してバクバク子分を見つけたら「最終問題」に答えよう
STEP-6
最終問題に正解したらエリアクリア! プレゼントに応募しよう
STEP-7
他のエリアのバクバク子分も見つけに行こう(他エリアの謎解きへ)
参加特典 豪華賞品が100名以上に当たる
豪華賞品が100名以上に当たります。
プレゼントは、折りたたみ自転車、皆生グランドホテル天水ペア宿泊券、大山宝牛(鳥取和牛)サーロインステーキ、バーベキューグリルセットなど。
2年前に開催された「大山山麓の謎解き宝探し」が満を持して復活しました。子どもから大人まで楽しめるリアル ✖️ Webの町巡りラリー型謎解きです。
スマホ片手に楽しめるよう衛生面も考慮されています。
秋のレジャーシーズンに最適なイベントです。ぜひ挑戦してみてください。
開催概要
開催期間 2021年10月8日(金)〜12月19日(日)
開催場所 【鳥取県】米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市
参加費 無料
所要時間 1エリアにつき約1.5〜2時間程度(大山エリアは3〜4時間)
詳細・注意事項は公式サイトをご覧ください → 大山山麓の謎解き宝探し 公式サイト
主催 大山山麓・日野川流域観光推進協議会
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー