鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!
PR

大山周辺で謎解きだ!「大山山麓の謎解きラリー 〜妖たちが咲かす花〜」楽しく豪華賞品が当たる

大山周辺で謎解きだ!「大山山麓の謎解きラリー 〜妖たちが咲かす花〜」楽しく豪華賞品が当たる

鳥取県中西部でスマホ参加型の謎解き宝探し「大山山麓の謎解きラリー」がスタートしています。

 

スマホ片手に町中を巡って「手がかりの謎」となるQRコードパネルを追っていく「リアル ✖️ Webの町巡りラリー型謎解き」です。

 

非接触で楽しめるので、安心して参加できます。参加は無料です。

 

開催エリアは米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市の全部で8市町。それぞれのエリア内を巡ります。

 

謎をクリアすると豪華プレゼントへ応募が可能に。なんと100名以上に当たります。また、対象施設で使えるお得なクーポンがもらえます。

 

「ココロを吸い取る「妖(あやかし)の花」を刈り取って、⼈々の笑顔を取り戻せ!次々と課されるミッション+アイテム集めでクリアを⽬指すRPG⾵の楽しい仕組みとなっています。

 

鳥取県中西部を観光しながら、家族や友達と謎解きに挑戦してみてください。

 

スタートは公式サイトの「はじまりの謎(第1の手がかり)」を解くことから始まります。

 

公式サイトはこちら → 大山山麓の謎解きラリー 公式サイト

 

ココロを吸い取る「妖(あやかし)の花」

⼤⼭のふもとまちでナゾの花が咲いた。花が育つにつれて⼈々はの不安や恐怖におそわれ、その顔から笑顔が消えた。


ナゾの花 ーーー それは、⼈々の「勇気」や「信念」を吸い取って育つ「妖界(あやかしかい)の花」だったのだ。

 

このままでは⼈々は笑顔を忘れ、⼼が不安や恐怖に⽀配されてしまう!

 

参加者は⼈々の笑顔を取り戻すため、各地に残された⼿がかりの謎を解いて「妖の花」を探す旅に出かけます。

 

次々と課されるミッション+アイテム集めでクリアを⽬指すRPG⾵の楽しい仕組みとなっています。

 

どんな謎があるの?挑戦「第一の手がかり」

 

まずは公式サイトの「謎解きをはじめる」ボタンからはじまりの謎(第1の手がかり)を解くと、最初のポイントがわかります。

 

ちょっとだけ「はじまりの謎(第1の手がかり)」に挑戦!

 

米子エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

倉吉エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

南部エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

伯耆エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

大山エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

江府エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

日野エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

琴浦エリアの第1の手がかりはこちら↓

 

どうですか、わかりましたか?意外とむずかしい??

 

この謎を解いて、最初のチェックポイントに行くと、現地には「次の手がかり」となるQRコードがあり、そこから謎解きラリーがスタートです。

 

全部で8市町の「はじまりの謎(第1の手がかり)」があります。(米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市)

 

クリアを目指して挑戦してみてください!

 

参加方法

STEP-1

まずは公式サイトの「謎解きをはじめる」ボタンからはじまりの謎(第1の手がかり)を解こう。

 

STEP-2

謎が指し示す場所に行こう! ※車移動推奨

 

STEP-3

現地に着いたらQRコードが書いてあるパネルを探そう

 

STEP-4

パネルのQRコードを読み取って「次の手がかり(謎)」に挑戦

 

STEP-5

STEP2~4を繰り返して妖の花を見つけたら「最終問題」に答えよう

 

STEP-6

最終問題に正解したらエリアクリア! プレゼントに応募しよう

 

STEP-7

他のエリアを救いに行こう

 

参加特典 豪華賞品が100名以上に当たる

参加無料で豪華賞品が100名以上に当たります。

 

プレゼントは、折りたたみ自転車、皆生グランドホテル天水ペア宿泊券、大山宝牛サーロインステーキ、バーベキューグリルセットなど。

 

スマホ片手に楽しめるよう衛生面も考慮されています。

 

秋のレジャーシーズンに最適なイベントです。ぜひ挑戦してみてください。

 

開催概要

開催期間 2022年8月6日〜11月30日
開催場所 【鳥取県】米子市・大山町・伯耆町・南部町・江府町・日野町・琴浦町・倉吉市
参加費 無料

詳細・注意事項は公式サイトをご覧ください → 大山山麓の謎解きラリー 公式サイト

主催:周遊型謎解き宝探し実行委員会(事務局:大山町観光課)

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!