鳥取県境港市を中心に事業を展開している「橋本工業所」では、現在、『施工管理者』と『建築配管技能者』の人材を募集しています。
応募に必要なのは、普通自動車免許のみ。その他の資格は入社後、会社負担で取得できます。国家資格をはじめ、多くの資格を取得できるので、キャリアアップを目指す方にも最適な環境が整っています。
現場ではベテラン社員がサポートしながら指導してくれます。未経験からでも技術を着実に学べる環境が整っており、若手社員も活躍中です。
社員一人ひとりが主体的に活躍できる会社を目指し、働きやすい職場環境作りや、人材育成制度の整備などに取り組んでいます。
私たちの生活に欠かせない「水」に関わる仕事であり、鳥取県西部地域のライフラインを支えることで、大きな誇りとやりがいを感じられるはずです。
働きやすい環境で、新しい一歩を踏み出してみませんか。
ショート動画を作成しました。→鳥取マガジンインスタグラム
橋本工業所
境港市に本社を構える「橋本工業所」は、1979年(昭和54年)より、鳥取県西部地域のライフライン整備を行い、私たちの日常をサポートしてくれています。
上下水道の整備や建物の水回り、空調設備や換気設備の設計から施工、監修まで社内で一貫して行っています。また、特定建設業の管工事や消防施設工事などにも幅広く対応しています。
社員一人ひとりが主体的に活躍できる会社を目指し、働きやすい職場環境作りや、人材育成制度の整備などに取り組んでいます。
求人内容
施工管理者
高品質の施工をマネジメントする施工管理者を募集!
【仕事の内容】
給排水・衛生・空調・消防設備工事全般の現場管理及び設計、積算
・施工図を作成します。
・工程表を作成します。
・施工図をもとに工程表に沿って工事を監督します。いわゆる現場の「監督さん」です。
・材料や機材・人員の手配、スケジュールや費用の管理を行います。
・作業員への指示・進捗管理を行います。
・様々な工事業者と協力しながら現場を進めて工事を完成させます。
・その他、品質管理や安全管理を行います。
一人ひとりのプライベート空間が確保されているので、集中して作業を進めることができます。
その他の詳細についてはこちら→施工管理者
建築配管技能者
水と空気を操る技術を持ち、豊かな暮らしを守る作業員を募集!
【仕事の内容】
給排水・衛生・空調・消防設備工事全般の配管作業
・現場で配管工事全般を行います。いわゆる「職人さん」「配管工」です。
・施工図をもとに配管を施工し、工事を完成させます。
その他の詳細についてはこちら→建築配管技能者
アピールポイント
未経験の方でもOK!
入社後は、作業を学びながら着実に経験を積んでいます。現場では、ベテランの社員が技術面のサポートをしてくれるので、未経験の方でも安心して働くことができます。
休憩中にも笑顔が溢れる、働きやすい環境です。
入社後会社負担で資格が取得できる
必要な資格は自動車普通免許のみで、応募可能です。その他の資格は入社後、会社負担で取得できます。
国家資格をはじめとした、多くの資格を取得できるので、ステップアップしていく達成感も得ることができます。また、自分の強みとなる手に職を付けることができるので、自信にも繋がるはずです。
【主な資格】
・管工事施工管理技士 1級・2級
・土木施工管理技士 1級・2級
・電気工事施工管理技士 1級
・配管技能士 1級・2級
・冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管 1級・2級
・給水工事主任技術者
・排水設備工事責任技術者
・甲種消防設備士
・配管基幹技能士
誰もが働きやすい環境
若い世代が主体的に活躍できる会社づくりを目指している「橋本工業所」では、意見の言いやすい職場の雰囲気や、リフレッシュしながら働くための休暇制度、しっかり成長できる教育体制などを整備しています。
「なるべく社員が自由に働けるように、個性や良いところを最大限活かして働いてもらいたい」という熊谷社長のもと、人材育成に力を入れ、研修や資格取得、技術向上のために様々なサポート体制が整っています。
社員にインタビュー
入社1年目の二司佑菜さんにお話を伺いました。二司さんは、配管工として日々現場で学びながら、将来は施工管理技士として働くことを目指しています。
――普段の仕事内容はどのようなものですか?
「私たちの仕事は水道の配管工で、水の通り道をつくることが主な業務です。道路の下にパイプを設置してつなげたり、新しい建物でトイレや洗面所の水が使えるように管を組み合わせたりしています。」
――入社して1年ほどですが、今はどのように働かれていますか?
「道路下のパイプ設置や新築建物の水回り工事など、水道配管工事を担当。現場では先輩に付きながら作業を学び、経験を積んでいます。」
――体力的にも大変なお仕事だと思います。
「どうしても体力が必要な仕事なので、夏は暑く冬は寒いという厳しさはあります。ただ、仕方のない部分でもあるので「タフでいられるかどうか」という気持ちで向き合っています。特に今は先輩の支えが大きく、業界30年近い経験を持つ先輩から多くを教えていただき助けられています。」
――仕事のやりがいはどこに感じますか?
「配管工事では「ここを自分が担当したんだ」と目に見える形でわかるので、完成したときに大きな達成感があります。」
――資格取得にも取り組まれていると伺いました。
「今は「配管技能士」の資格取得を目指しています。これを取得すると、より公共的な工事にも携われるようになります。会社が全面的にサポートしてくださるので、勉強に集中できる環境です。将来的には施工管理技士などの資格も挑戦したいと思っています。」
――会社の働きやすさについてはどうですか?
「休みも取りやすいですし、勤怠管理も携帯でできるなど制度面も整っています。福利厚生も充実していて、有給休暇も取りやすいのがありがたいです。何よりも風通しがよく、人間関係が良いので安心して働けます。」
――最後に、これから入社を考えている方にメッセージをお願いします。
「未経験でも安心して挑戦できる会社です。私自身も未経験からのスタートでしたが、ベテランの先輩方が若い社員を可愛がって育ててくださいます。興味があれば、ぜひ挑戦していただきたいと思います。
今年で正社員になって2年になる植野貴子さん。それ以前は契約社員として働き、現在は現場の事務作業を担当しています。
――普段の仕事内容はどのようなものですか?
「現場事務所での管理業務や書類作成、現場代理人の補助などが中心です。」
――会社の働きやすさについてはどうですか?
「皆さんとても親切で、質問もしやすく働きやすい環境です。風通しの良い温かい雰囲気があります。女性でも溶け込みやすく、子どもがいる方にも配慮があります。」
――仕事はどのように学んでいくのですか?
「先輩に聞きながら、手厚く教えてもらう形で学んでいきます。会社では希望すれば資格取得もサポートしてくれるので、業務と合わせてスキルを身につけることができます。」
――残業や休暇についてはいかがですか?
「基本的に残業はありません。現場が終われば自分の時間が取れますし、休みも取りやすい環境です。」
橋本工業所 アクセス
鳥取県境港市小篠津町257-1
橋本工業所 データ
住所:鳥取県境港市小篠津町257-1
電話番号:0859-45-3230
Mail: work@hashi-kou.co.jp
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)