[倉吉オープン]粋を楽しむ「つなぎや」蕎麦も酒も一級品
倉吉市にある「蕎麦酒房 つなぎや」は本格的なお蕎麦と厳選されたお酒・酒菜など、こだわりがたくさん詰まった蕎麦屋さんです。
以前は琴浦町にある日替わりマスター店舗「Cafe&Bar鳥の巣」で営業されていましたが、この度移転オープンしました。→[琴浦町]20代の女性店主のこだわりのお店「手打ち蕎麦 つなぎや」
出てくる料理一つ一つのクオリティが高く、蕎麦だけでなく、様々な楽しみ方ができるお店です。
蕎麦酒房 つなぎや アクセス
住所は鳥取県倉吉市上井262-7
倉吉駅から徒歩7分。
以前はすし誠十郎があった場所です。
お店の外観はこんな感じ。
駐車場もあります。お店から向かって、2軒先に6台分。
つなぎや メニューの一部
つなぎやは蕎麦だけでないのが特徴です。というより、蕎麦以外の方が種類が多い。
本日のおすすめにも新そば 十割そば、天ぷら、おぼろ豆腐、鴨しゃぶ小鍋、全国各地のお酒など、季節メニューが並んでいます。
つなぎやは、ざる蕎麦専門で、温かいかけ蕎麦をあえてメニューから外しています。厳選した蕎麦粉の魅力を最高の状態で伝えたい、という店主の強い想いが込められています。
つなぎやの蕎麦を食べて、蕎麦が苦手だった人が蕎麦好きになったり、本当の蕎麦の味を知りました、と価値観が変わったというお客様も多いそうです。
そば味噌、板わさ、焼き海苔、蕎麦がきなど、蕎麦屋ならではの料理が楽しめます。
また、枝豆や味玉、だし巻き玉子、大山鶏の鳥焼きなど、こだわりの出汁やつゆを活用して独自性をだした一品も味わえます。
そして、蕎麦といえば天ぷら。つなぎやの天ぷらは冷めてもサクサク!ぷりぷりの大海老天や、大山鶏の天ぷら、味玉の天ぷらなど、充実しています。
お酒の種類が豊富なのもつなぎやの特徴です。ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーなど。地元の銘酒をはじめ、全国各地の美味しいお酒がたくさんそろっています。
特に日本酒は、蕎麦の風味を邪魔せず合う銘柄を、鳥取島根の酒屋を何軒も訪ね歩いて相談しながら決めた、珠玉のラインナップ。
そば焼酎を置いているのも蕎麦屋ならでは。中でも蕎麦ハイボールは、リピーター続出の人気メニューだそうです。
冬季限定!鴨しゃぶ&蕎麦しゃぶ鍋コース
1月15日より冬季限定で 「鴨しゃぶ&蕎麦しゃぶ鍋コース」が追加されます!3500円のコースと、料理充実、蕎麦も2種類しっかり楽しめる5800円のコースがあります。
前日までの予約が必須、2名以上からになります。
そば刺し
まず僕の好きなそば刺しから注文。
僕はそば刺しが大好きなんです。そば刺しを食べられるところって意外と少ないから食べられてうれしい。
平らに伸ばしたそばの味がしっかり感じられます。風味が豊かです。
板わさ
島根県大田市の上野屋さんの蒲鉾。日本海で獲れた地魚で手作りされている蒲鉾です。
もちもちとした触感に、魚の風味が口の中に広がります。魚感と蒲鉾の上品さがベストマッチ。
こちらもおすすめ。
のり箱
一緒に行った友だちが注文したのが「焼き海苔」。ですが、、、こんな箱が出てきました。
この箱は焼き海苔専用の箱。その名も「焼き海苔箱」です。
箱に海苔を入れ、下に炭を炊いて、その熱で海苔をじっくり炙ります。
すると、、あのパリパリとした海苔の食感を一層味わうことができます。
東京などの蕎麦屋の名店で使われているという逸品。
有明産の風味豊かな海苔が、炙られてさらに香ばしく、最大限まで引き立てられた最高の一枚に。
つけるわさびは島根県大田市の源流山葵。こちらも一級品。
この海苔と日本酒なんか飲んでたら、めっちゃ粋でかっこいいですね。
蕎麦
ざる蕎麦(九割)です。のどごしと香りのバランスを重視した、信州風の蕎麦。
石臼挽きそば粉です。もちろんその日に手打ちしたものです。
最初はなにもつけずに → 塩 → つゆ、と順番に、香りと喉ごしを楽しみながら食べました。
こちらは粗びきの蕎麦。黒い殻ごと挽いた玄蕎麦が主体の、野性味あふれる蕎麦です。
出雲そばに慣れている山陰地方の方はこちらの方がなじみがあるかもしれませんね。
拡大してみると、麺の粗さの違いがわかります。
ざる蕎麦(九割)の拡大写真
ざる蕎麦(粗挽き)の拡大写真
蕎麦つゆも、店主こだわりの厳選した調味料を使用し、一番出汁は店内で一から丁寧にとり、最低でも20日以上もの時間をかけて作られています。
その他にも、塩や水、ネギの切り方まで、まだまだ書ききれない程のこだわりが沢山あるそうで…
そういった会話を、カウンター越しに店主と話せるのもまた、楽しみの一つだと思います。
知る人ぞ知るそば屋
蕎麦文化を通じて、人と人をつなげたいという思いから名付けられた「つなぎや」というお店。
随所にこだわりがたくさん詰まったそば屋さんでした。
気軽にそばを楽しむのもよし、お酒を楽しむ場所として使うのもよし、様々な使い方ができる場所です。コースもあるので、団体利用も良さそうです。
今度は酒好きな友だちと行きたいな。
皆さんも是非行ってみてください。
蕎麦酒房 つなぎや
住所 鳥取県倉吉市上井262-7
電話 0858-24-5114
時間 18:00~23:00(lo22:30)
休み 日曜、月曜(月曜が祝日の場合は日曜営業、火曜が振替休業)
Facebook https://www.facebook.com/27giya/
(上記の情報は記事作成時点でのものです)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!倉吉市情報もお待ちしています!!