鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

JU米子髙島屋ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が開催中!

年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年もJU米子髙島屋で開催されています。

 

世界から100以上のブランドが勢揃い!日本初上陸のブランドから髙島屋限定商品まで魅力的なショコラが大集合しています。

 

バレンタインチョコレートを買うなら、限定品や種類が豊富な髙島屋がおすすめです。

 

JU米子髙島屋の4階にて2023年1月18日(水)〜2月14日(火)まで開催中です。

 

この記事を書いた人
minami

大阪から米子に移住して4年目。
美味しいものを食べるのが生きがいです。
一緒にお気に入りのお店を見つけましょう(^-^)

 

会場はJU米子髙島屋4階


住所:鳥取県米子市角盤町1丁目30番地

 

駐車場は、JU米子髙島屋立体駐車場・YEASTY PLACE(旧える・もーる駐車場)・ローズセントラルビルがあります。

 

駐車場についての詳細はこちらをご覧ください。

 

フロアは、JU米子髙島屋の4階・催場にて開催されています。

 

ショコラ図鑑

今年も100ページ越えのショコラ図鑑が髙島屋にて作成されています。

 

「アムール・デュ・ショコラ」のラインナップ情報が全て詰まった冊子です。

 

見てるだけでワクワクしてきますね。

 

WEBからいつでも閲覧が出来るのでぜひご覧ください→ショコラ図鑑

 

お目当てのショコラを見つけて会場へ繰り出しましょう!

 

アイテム数は過去最大規模!

今年は120のブランドが勢揃いし、アイテム数は過去最大規模となっています。

 

また、今回のコンセプトは「多様性」。

 

近年から自分用として購入される方が増えてきましたが、コロナ禍もあり、ご自宅で家族や友達と一緒に楽しめるようなショコラも充実していますよ。

 

実際に会場へとお邪魔してきました!

 

おすすめ!本格ショコラ

【ヴァンデンダー】「プラリネショコラ」

 

本場ベルギーのショコラティエが生み出す究極のチョコレートです。

 

【ショコラティエ パレ ド オール】「テロワール カリブ」

 

カリブ海地域のカカオを使用し、美しい地平線と豊かな自然が表現されています。

 

【カカオサンパカ】「ロサード セレクション」

 

スペイン王室御用達のショコラテリア。

 

フルーツ・ナッツのガナッシュをチョコレートでコーティングした宝石のような見た目が特徴です。

 

【メゾンカフェ】「パレットショコラ」

 

M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)のショコラティエがオーナーを務めるフランスのショコラメゾン。

 

ドライフルーツ・ナッツがトッピングされた華やかなチョコレートです。

 

パチパチ新食感チョコレート!

【メリー】「はじけるキャンディチョコレート」

 

口の中に入れると、パチパチと音が鳴る遊び心のあるチョコレートです。

 

箱のタイプはメロンクリームソーダ・サイダー・いちごソーダと3種類。

 

缶タイプには、クリームソーダ・プリン・いちごパフェの3種類から選べます。

 

レトロなデザイン缶がとてもオシャレですね。

 

パチパチと音が鳴るためお子様も楽しめる新食感となっています。

 

これは楽しそうです。

 

迷ったらコレ!定番人気は?

チョコレートの定番といえば、やっぱり【GODIVA】!

 

見た目がとっても可愛い「ワッフルチョコレート」が一押しです。

 

他にも「森の恵み カカオの魅惑 アソートメント」

 

「フォーチュンショコラ アソートメント」もありました。

 

また、今年はどうぶつの森とのコラボ商品が発売されています!

 

入っているチョコレートも缶もとっても可愛いですが、オリジナルポーチがセットになったものも!

 

どうぶつの森ファンには嬉しいですね。

 

可愛すぎて食べられない!?動物シリーズ!

可愛すぎる動物チョコレートもたくさんあったのでご紹介していきます。

 

【FURANSUYA】「森のクマさん・海のクマさん」

 

【ゴンチャロフ】「アンジュジュ」

 

【メリー】「ねこみゃみれ」

 

リアルな猫缶には、お魚の形をしたチョコレートが入っています。

 

もふもふのポーチもありました。

 

猫好きにはたまらないですね。

 

【ゴンチャロフ】「アニマルショコラ」

 

猫・犬・うさぎ・カエルと種類がたくさんあり、コロコロとしたフォルムがとってもキュート。可愛すぎて食べられません!(笑)

 

女子ウケ間違いなし!

【プラリベル】「カフェカップショコラ」

 

【プラリベル】「ケーキショコラ」

 

コーヒーカップにケーキの形をしたチョコレートは女子ウケ抜群です!

 

【PISTA×PISTA】「ピスタチオ フィナンシェ&ショコラ」

 

色味も可愛い女性に大人気のピスタチオショコラもありました。

 

【ラ・メゾン白金】「あまおう苺のトリュフ」

 

甘味と酸味が合わさったあまおう苺のクリーム入りトリュフです。

 

髙島屋限定ショコラ!

髙島屋でしか買えない、限定ショコラも集めてみました。

 

【モンサンクレール】「よつぼしショコラ」

 

よつぼし苺の甘みが広がるケークショコラです。

 

【MAAHA CHOCOLATE】「花のチョコレート」

 

ガーナのカカオ農家や女性の自立を支援するために立ち上げられたチョコレートブランド。

 

島根産無農薬のエディブルフラワー(食用花)が使用されています。

 

プレゼントにぴったりですね。

 

【パトリック・ロジェ】「ドームアソート」

 

ライム入りのキャラメル、ハチミツ入りのガナッシュを極薄のチョコレートでコーティングしツヤツヤのフォルムが魅力的です。

 

【ル・コルドン・ブルー】

 

オーガニックカカオを使用したショコラマカロンとボンボンショコラのセットです。

 

【フィフスアベニュー】「髙島屋限定ドライフルーツトラッフル」

 

柚子と河内晩柑が練りこまれた食感が楽しいチョコレート。

 

【シャルボネルエウォーカー】「髙島屋オリジナルボックス」

 

新作のピスタチオ・キャラメルビスケットなどが追加されています。

 

【デルレイ】「レッドダイヤモンド」

 

本場ベルギーの高級老舗ブランドのチョコレート。

 

ラズベリージュース&リキュールのガナッシュも入っています。

 

【コントワ・ドゥ・カカオ】「髙島屋ニューアソートボックス」

 

パリで多くの賞を受賞したブランドから厳選されました。

 

【ヴァンサンヴァレ】「コフレ サーブル=ドロンヌ」

 

淡いピンク色のハート型がとっても可愛いですね。

 

この他にも髙島屋でしか買えない商品はたくさんありました。

 

プレゼントはもちろん、自分用にもほしくなるチョコレートの数々。見るだけでも楽しいです。ぜひ足を運んでみてください!

 

アムール・デュ・ショコラ

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)