[鳥取県]えっ!寄付が必要?図柄入りナンバープレート交付へ
いよいよ鳥取県の図柄入りナンバープレートの予約受付開始されました!
先日決まった鳥取県のご当地ナンバープレート。交付がスタートします。
図柄入りナンバープレートについてまとめてみました。
鳥取県の図柄入りナンバープレートとは
図柄入りナンバープレートとは、国土交通省によると
国土交通省においては、“走る広告塔”としてのナンバープレートの機能に着目し、
昨年ラグビーW杯、東京2020オリンピック・パラリンピック特別仕様ナンバープレートの交付を開始しましたが、
いよいよ本年10月頃より地域の風景や観光資源を図柄にした地方版図柄入りナンバープレートの交付を開始します。
とのこと。”走る広告塔”となるべく、2018年10月より地域の図柄入りナンバープレートが発行されます。
全国41地域で図柄入りナンバープレートが発行されます。
その中に鳥取のものがあるんです。
鳥取デザインはこちら↓
大山、日本海、砂丘、そして梨が付いたのデザインとなっています。
うーん、鳥取てんこ盛りの内容ですね。
交付開始は?
交付開始日は2018年10月1日から
事前申し込みは2018年9月10日から
※新車・中古車の購入時はもちろん、現在お乗りの自動車の車検時などで同じ番号ならいつでも交換が可能です。
いつでも交換は可能とのこと。
申込方法は?
事前申込開始日 平成30年9月10日(月)から
申込は鳥取県自動車整備振興会のウェブサイト、もしくは、お近くのディーラー・整備工場にご相談下さい。
詳しくは鳥取県自動車整備振興会のホームページへ
・お問い合わせ先は
〇普通車⇒鳥取運輸支局(電話 050-5540-2070つながったら「036」)
〇軽自動車⇒軽自動車検査協会鳥取事務所(電話 050-3816-3082)
料金は?
交付料金は
普通車 中型ナンバー (自家用車・タクシー) 8,500円
普通車 大型ナンバー (バス・トラック) 14,000円
軽自動車 自家用車 9,180円
となっています。
さらにフルカラーのデザインにするには、上記料金に、1,000円以上の寄付が必要です。寄付?
1,000円以上の寄付です。
寄付とは
公益財団法人 日本デザインナンバー財団のホームページによると
寄付金の75%を次のような事業に対する支援に充てることとしており、残りは支援を行う当財団の運営費(寄付金を収受するための費用を含みます。)に充てられます。
「ラグビーワールドカップ2019」「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」「地域の交通改善、観光振興などの支援事業」などに使用されるそうです。
うーん。なんかちょっとよく分からない。もう少し寄付金の使い道を透明化かつ分かりやすくした方が良いと思うのですが。普通に料金を徴収してもよさそうですけど、、。
ちなみに寄付しない場合のシロクロバージョンはこちら↓
ご当地ナンバー制度
ご当地ナンバー制度始まりました。
デザインや寄付制度に賛否両論あるようですが、個人的には面白い取組だと思っています。
この機会に鳥取デザインのナンバープレートにして、鳥取県をアピールしてみてはいかがでしょうか!!
他の記事↓