なしの収穫量ランキング。鳥取県は3位以内にも入っていなかった。
コカコーラHPからキャプチャをとらせていただきました。
こんにちは、鳥取マガジン(@tottorimagazine)です。
鳥取県と言えば、なしの産地。鳥取県産なしの自動販売機の記事も書きました。
梨の収穫のお手伝いに行ったりもしました。
コカコーラが発売している「いろはす」のなし味は鳥取県産のなしエキスを使っています。ありがとう。コカコーラさん!
このように自他とも認めるなしの産地「鳥取県」収穫量も全国1位と思いきや、、、。
なしの収穫量ランキング2015年産
1位は、、、、千葉県。31700t
1位は千葉県です。梨といえば千葉。二十世紀なしも千葉県が発祥といわれています。
2位は、、、、茨城県。26300t
2位は茨城県です。茨城県は江戸時代から梨の栽培記録があります。現在、東京都中央卸売市場のなしのシェアが1位ということです。関東のなしは茨城。
3位は、、、、栃木県。20700t
3位は栃木県。1位、2位、3位と関東地方が独占しています。
あれ、、?鳥取はベスト3位に入ってない!!
4位は、、、、福島県。20500t
フルーツ王国福島が4位にランクインです。
そしてやっと!
5位は、、、、鳥取県。19200t
やっと出てきました鳥取県。2015年のランキングでは収穫量は第5位という結果でした。
知らなかった。全国1位だと思っていました。いや、1位じゃなくても3位くらいには入っていると勝手に思っていました。
西日本では鳥取県が1位
しかし西日本をみると鳥取県の収穫量がダントツで1位です。とくに関西、中四国地方では、鳥取県以外に梨を収穫している場所があまりありません。西日本のなしと言えば鳥取県と言えそうです。
鳥取県は昔から二十世紀なしが有名です。青梨の酸味と甘さと歯ごたえのバランスが良いのが特徴です。近年では鳥取県で育成された「新甘泉」「なつひめ」など独自の品種も作っています。これが美味しいんです。僕自身も、昨年「新甘線」「なつひめ」を全国のお世話になった方に送りました。大変喜んでもらいましたよ。
全国5位の収穫量
鳥取県は全国5位のなしの収穫量です。しかし品種改良や生産者さんのたゆまぬ努力で、とてもおいしい梨がとれる県です。
参考文献:データで見る県勢2017