鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!
PR

ありそうでなかった!?ポリフェノールたっぷりの梨葉から作ったお茶、鳥取大学とジーピーシー研究所が共同開発

鳥取大学の研究とバイオテクノロジーでスゴイ効果のある梨葉のお茶が梨産業を救う!?

とっとりバイオフロンティア内にあるジーピーシー研究所

ジーピーシー研究所は「二十世紀梨の葉」からお茶を作っています。

 

二十世紀梨の「葉」には、美白効果で有名なアルブチンやコーヒー豆に多く含まれているクロロゲン酸などの豊富なポリフェノールが含まれており、さらに強い抗酸化力があるらしいのですが、、、

 

早速行ってまいりました。

 

 

 

注目されなかった葉に脚光、梨の葉の強い抗酸化力!

 

二十世紀梨の「葉」には豊富なポリフェノールが含まれていることが発見されました。

(参照:鳥取大学研究シーズ集)

 

なしの葉を採取し、分析する(ジーピーシー研究所提供)

(ジーピーシー研究所提供)

植物は二十世紀梨に限らず、病原菌の感染を防ぐといった自分自身を守るための成分をもちます。感染に弱い「二十世紀梨」にはとりわけたくさんの“ポリフェノール”が葉の中にため込まれていたのです。

 

ジーピーシー研究所にて成分を分析する 研究室(ジーピーシー研究所提供)

(ジーピーシー研究所提供)

梨の葉のポリフェノール含量をみてみましょう。

二十世紀梨の若葉に多量のポリフェノールが含まれているのですね。美白効果で有名なアルブチンやコーヒー豆に含まれていて健康効果が期待されているクロロゲン酸なども含まれているようです。このポリフェノールの中でも“3,5-ジカフェオイルキナ酸(3,5-DCQA)”というポリフェノールが多く含まれていることが二十世紀梨の葉の特徴とのことです。

 

 

抗酸化力の指標のひとつであるORAC値をみてみましょう。

 

ウコンは60、ショウガは40、茶葉は600、梨葉1750!

いろんな効果を期待してしまいますね。

 

これまで注目されなかった梨の葉を使って何かできないかと考えたのがお茶にすることでした。

 

「なしば茶」の誕生です。

スポンサーリンク

鳥取梨 復興プロジェクト

県のマスコットのトリピーも二十世紀梨がモチーフですね。

 

ところが!

農林水産省 作況調査より作成(ジーピーシー研究所提供)

特産品の梨ですが、平成30年出荷量ランキング(農林省調べ)ではなんと5位。

 

以前記事にもしました↓

なしの収穫量ランキング。鳥取県って3位以内にも入っていなかった。

 

(2006年21世紀政策研究所より)

二十世紀梨にかぎると2005年(平成17年)は1位です。ちょっとホッとしました。

 

なし葉農家のみなさん(ジーピーシー研究所提供)

しかし、明治期に導入され、およそ100年の歴史を持つ二十世紀梨の栽培は下火です。二十世紀梨が食べられなくなっちゃうの?困るなあ。トリピーが昔話になっちゃう。

 

梨農家の高齢化や廃園は増えており、梨産業の危機を救いたいと立ち上がったのがこの”なしば茶”商品化です。担い手不足などで廃園した畑を「葉畑」として再利用することも視野に入れ活動中です。

スポンサーリンク

ジーピーシー研究所

鳥取大学の児玉基一朗研究チーム、鳥取市にある健康茶・健康食品の製造会社ファイナール、倉吉市にあるパッケージ会社サンパック、米子市にあるバイオ系ベンチャーのジーピーシー研究所、拠点は県内をまたがり、一丸となって鳥取の梨産業を盛り上げようとしています。

 

鳥取県出身でもないジーピーシー研究所の西田社長は、鳥取県の梨産業に役立ちたいという思いで走り回っています。

スポンサーリンク

なしば茶は3種の味で楽しめる

3種飲み比べ。葉っぱなので梨の味はしません。

 

左 :ルイボスティーブレンド…梨葉に加えルイボス、ハニーブッシュ、グアバなど

 

番茶のようなさっぱりとした味わいでした。カフェインフリーです。

 

中央:梨の葉のみ…鳥取県産二十世紀梨の葉100%

 

カフェインフリーです。

 

かすかに甘味を感じます。これが一番ポリフェノールたっぷりの梨葉100%です。おススメ!

 

右 :紅茶ブレンド…梨葉に加えカモミール、ハイビスカスなど

 

プレーンな紅茶です。ストレートが良いと思います。

 

ちょっと長め3~5分待つといいそうです。

スポンサーリンク

試飲会やります!

◎試飲会◎

日時:2019年6月22日(日)10時―15時(無くなり次第終了)

会場:ホープタウン3F(鳥取県米子市米原2丁目1−1

 

なしば茶に興味ある方、ぜひTwitterやホームページをチェックしてください。

Twitter: @nashiba_project

URL: https://nashiba.amebaownd.com/

 

スポンサーリンク

今後の野望!

なしば茶 集合写真

(ジーピーシー研究所提供)

今後は、粉末状にして食品に練り込む、化粧品や美容用品にも転用できる可能性があり、新商品の開発を進めているそうです。

 

粉にしたら、お茶よりもさらに成分を取ることができますものね。楽しみです。

 

梨の葉100%のタイプはカフェインフリーなので、小さいお子様から妊娠中のママや高齢者まで安心して飲めますね。いろんな効果が期待できそうだし、日常使いにしたいなあ。

 

美容に携わる業界からのオファーも歓迎ですよ。エステサロンや美容室、ホテルなどの経営者の皆さま、ポリフェノールたっぷりの梨葉商品をお客様に提供するのはいかがでしょうか。

 

最先端のバイオテクノロジーが梨の葉の健康促進作用を研究し、鳥取県と梨産業の活性化に向かって取り組んでいます。

 

販売は7月頃を目指しているとのこと。応援したいですね!

スポンサーリンク

ジーピーシー研究所 データ

住所 鳥取県米子市西町86
電話 0859-21-7232

<なしば茶プロジェクトに関するデータ>
HP https://nashiba.amebaownd.com/

(上記情報は記事作成時点2019.5.23のものです)

 

関連記事

 

[境港市]カフェが新オープン!「le thé 池屋(ルテ イケヤ)」こだわりのお茶とソフトクリーム

 

[米子市]お抹茶3杯分!!特濃プレミアム抹茶アイス「お茶の静香園」

 

[米子市]カレーがうまい!ホープタウン内の「アントニオ」

 

つのださちこ

東京の住宅会社やインテリアの会社で勤務した後米子に移り、現在はフリーで、インテリアや整理収納のコンサルタントとして活動中。子育てママとして奮闘中。女性目線、ママ目線での仕事ぶりは多くの方から評価を得る。

ブログ:鳥取・島根 家族の楽しいを引き出すおかたづけ