今回で7回目を迎える、米子おさがり交換会
次回の米子おさがり交換会の開催が決定しました。日時11月11日(日)10:00~16:00。場所は「アート建工 上福原展示場」です。
こんにちは。角田です。(ブログ:山陰【鳥取・島根】 家族の楽しいを引き出すおかたづけ)
米子おさがり交換会とは
小さくなった子供服とこれから着られるサイズの子供服を交換する会です。
こどもの用品はすぐ小さくなったり、興味の移り変わりがはげしいものが多く巡るましく変わっていきますよね。
特に「子供服などを地域で循環させる仕組みがないものか」、と始めたのがこのおさがり交換会。
ママやパパも経済的に助かるし、おうちの限られた場所が2,3年とっておくためのおさがりに占領されるよりは、今使いたいものをしまっておきたい。
そんな子育て世代に嬉しい催しにしたいと主催の角田は思っています。
松江おさがり交換会 主催の森山友美とともに、ボランタリー精神でおさがりを集めていますので応援よろしくお願いします。
そして、ママパパがちょっと癒されたり子どもと一緒に参加できるワークショップも同時に開催します。作家さんはこのおさがり交換会に共感していただいており、特別企画をしてくれます。
入場料は100円
入場料はたったの100円で、10枚程度を目安として洋服を持ち帰ることができます。
おさがりを持ち込むと100円割引券がもらえ、会場で行われるワークショップやハンドメイド品の購入に使うことができます。実質無料に近い!
おさがり交換会概要
☆「おさがり交換会」とは?
持込み頂けるお洋服等について。
・洗濯済みで誰かに譲っても問題のない、赤ちゃん&子供服。(新古品や数回着用程度が望ましい)
・大きなシミ、汚れ、ほつれ、破れ、ピリングが広範囲にわたるものはご遠慮ください。
・記名があるものでも大丈夫です。(気にされる方は消去、ネームタグをカットしていただいても構いません)
・衣類の季節は問いません。
・サイズはベビーから130サイズ程度を目安に集めています。
・下着、靴下、スタイは新品、未使用品に限ります。
・ぬいぐるみ、おもちゃ、DVDは持ち込みをお断りしています。
・学用品新品(文具)は持ち込み可能です。
☆どれだけ持帰っても良いの?
前回、おさがりがすっからかんになってしまったので、今回は10着を目安としていただきたいです。
本来は、「交換」ですので、来場する際におさがりを持参していただくと、終了時間(今回は10時から16時と長め!)まで、新しいおさがり品が循環していくはず、なのです。。。
開始時間直後がお得というわけでもないはず、なのです。。。
当日持ち込みいただいたおさがりも、すぐ出せるようにスタッフはがんばっていきたいと思っています。(洋服をサイズ別にわけていただいてあるとすぐに出せて助かります!)毎回、男児服は品薄です。
たくさんの方々に利用して頂きたいと思っていますので、ご協力よろしくお願いします。
おかげさまで開催は7回目
この会は、2016年9月に喫茶ロコさんで初開催しました。その後松江に広がり、アンベリールリアンさんで開催しました。
この11月で米子おさがり交換会は7回目となりました。まだ、参加したことないよ、という方是非お越しください。アート建工上福原展示場にて行います。
ワークショップやハンドメイド小物も楽しんで
毎回、子育てママを中心とした作家さんに強力な協力をいただいています。お子様と一緒に参加が可能です。
Facebookにもご紹介していますのでご覧ください。
ほうれい線のケアも伝授!
【~misaki~】
・おゆまるゼリーチャームづくり【Creative Comm】
【カラーセラピー
にじの音色】
[ad]
いいこといろいろ ~おさがりを社会全体でシェア~
・おさがりを持ち込むことでおさがりを欲しい方の役に立つ
・お洋服代の節約になる
・参加しているママ(パパ、おじいちゃん、おばあちゃん)同士、ちょっとお話できる
・ハンドメイド作家さんの子育て世代に嬉しい作品を購入でき、会話も楽しめる
・おうちのスペースもおさがりに占領されず節約になる
お待ちしております。
第7回米子おさがり交換会
平成30年11月11日(日曜日)
10:00~16:00
開催場所:「アート建工 上福原展示場」(鳥取県米子市)
詳しくは:フェイスブック HP
当日受付でもちろん大丈夫ですが、事前受付フォームもご利用ください。会場に入るのがスムーズになります。
(11月9日17時までの入力が事前受付締切です。)
会場
アート建工 上福原展示場 鳥取県米子市
つのださちこ
東京の住宅会社やインテリアの会社で勤務した後米子に移り、現在はフリーで、インテリアや整理収納のコンサルタントとして活動中。子育てママとして奮闘中。女性目線、ママ目線での仕事ぶりは多くの方から評価を得る。
他の記事