趣ある古民家カフェでブリュレ「川のhotori用瀬」
「川のhotori用瀬」は、お店の名前通り川のほとりにある風情ある古民家カフェです。
築100年の家を改修してカフェとなったお店は、趣のある空間が楽しめます。
アクセス
〒689-1201 鳥取県鳥取市用瀬町用瀬405−3
最寄り駅の用瀬駅から徒歩約4分(206m)。
智頭(南)方面の線路沿いにあります。
駐車場は店舗前ではないのでご注意ください。
お店と駐車場は少し距離がありますが、道中は昔ながらの町並みが楽しめます。
お店の様子
お店の外観です。
落ち着いた雰囲気でどこか懐かしく、水の流れる音に風情を感じます。
店内には、障子に襖、昔ながらのタンスなどがあり、懐かしい気持ちにさせられます。
飾付けも和を感じる物が多く、落ち着いた空間を堪能できました。
メニュー
特性オムライスセット、目玉焼きのせハンバーグセットなどのランチメニュー。
ランチでは、特に大山鶏のチキン南蛮が人気とのこと。肉質が柔らかく、衣はコロコロさくせく、自家製の南蛮ダレとタルタルが絶妙です。
煎茶、桑茶、杜仲茶などのドリンクメニュー。
用瀬茶は100年の歴史があり、茶葉の販売もされていました。
用瀬名物あんころ。
1つ1つ手作りで数に限りがあるそうです。人気商品で今回訪れた時も売り切れていたので、気になる方は時間にお気を付けください。
春は桜あんこんろ。秋は栗あんころが季節限定で楽しめるそうです。
ブリュレ
ブリュレ。洋菓子ですが、器が焼き物でお店の雰囲気ととても合っていました。
程よい焦げ目と、器に添えられている果物が鮮やかです。
味はとても濃厚です。
滑らかなクリームと、表面のカリッとした食感がいいアクセントを効かせてました。
桑茶
桑茶はスッキリとしていて飲みやすかったです。
ホッとする味が、特に年輩の方に人気があるとのことでした。
まとめ
昔ながらの古民家で頂くお茶は、普段飲むお茶とは違い贅沢な気分を味わえます。
お店の周りも静かで、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。
川のhotori用瀬
住所 〒689-1201 鳥取県鳥取市用瀬町用瀬405−3
電話 0858-87-3390
時間 月、火、木、日(10:00~18:00) / 金、土(10:00~21:00)
定休日 水曜日
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
↓フォロー
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー