[米子]食堂 海の声 2月1日オープン。安くてヘルシー定食屋。店内は子どもの遊び道具も。
こんにちは、鳥取マガジン(@tottorimagazine)です。
今月2月1日にオープンした「食堂 海の声」に行ってきました。安くて、美味しくて、そして地元産の食材を使った料理。おすすめできるお店ができましたよ。
食堂 海の声 アクセス
場所はここ↓
住所は鳥取県米子市日野町55。
商店街元町サンロードの一角にあります。旧出雲街道。通りには、ジャノメミシン、ライブハウス米子ラフズがあります。
すぐ近くのブルースカイ駐車場にとめると、1時間分のパーキングチケットがもらえます。
おかずがたくさん!定食屋
海の声は定食屋さん。なかなかお昼にお惣菜を食べることができる定食屋さんってないんですよね。この定食が500円。限定10。
好きなおかずを選んで食べることができます。
肉じゃが
卵焼き
長芋とろろまで。100円は安い!
お惣菜も
本日の焼き魚。
生たまごが無料
新鮮たまごが無料!無料ですよ。このサービスはすごい!!
デザートもあるよ!
スイートポテトもありました。弓ケ浜のお芋を使っています。
料理はこんな感じで並んでいます。ヘルシーお惣菜だけでなく、ハンバーグや角煮まであるので、ガッツリ食べたい人も大満足です。
お弁当はお茶がついて500円
お弁当があります。お弁当はお茶がついて500円です。
おかず、お惣菜はお持ち帰りOKなので、夕飯のおかずや、別の場所で食べることもできます。春になれば、外で食べるのも良いですね。
店内は広くて、子どもの遊び道具もあるよ
店内は座敷がメインです。広いのでゆったりできます。
子どもの遊ぶ道具もあります。おむつ替えは2階のスペースが空いているので、そこで交換できるそうです。子育て世代にはとてもうれしいですね。
障がい者の方が働く場にもなっている
「食堂 海の声」は障がい者の方が働く飲食店です。料理のクオリティも高く、店内も広くて快適なので、教えていただかなければ、そういうことはとくに意識することもありませんでした。
お店の代表の山中さんは
「障がい者の方の賃金UPと働く場所の選択肢を増やすために、このような施設を作った。」「障がい者の方が生き生きと働くことができる場所を作りたいです」
と話してくれました。
とても良い取り組みですね。
ただ単純に良いお店
しかしこの「食堂 海の声」は福祉・とかそんなの関係なく、ただ単純におすすめできるお店です。美味しくてリーズナブルな定食と快適な店内。子どもの遊び道具もある。毎日通いたくなるようなそんなお店です。
今の所、お昼のみの営業となっていますのでご注意ください。
食堂 海の声
営業時間:11:30a.m〜14:00p.m
定休日:土日祝日
TEL:0859-30-3057