[安来]中海の郷。道の駅に隣接するレストラン。どじょう料理も。
こんにちは、鳥取マガジン(@tottorimagazine)です。
今回行って来たお店は鳥取県米子市の隣り、島根県安来市にある「中海の郷」です。
鳥取マガジン初の島根県になります。こんにちは、島根県さん。
場所は国道9号線沿いの道の駅「あらエッサ」の中にあります。米子市を出てすぐのところです。(下に地図を貼りますので、みてみてください。)
実は古民家だった!
こちら中海の郷は、上の看板の通り古民家レストランとなっています。
もともとは松江にあった古民家を安来市が買い取って、ここに移築しました。歴史がある建物です。古くておもむきがあります。壊すのは簡単ですから、移築したという心意気が素晴らしいです。
古民家と言いつつもちゃんとバリアフリーになっており、きれいな店内です。
座敷にテーブルと椅子があり、靴を脱いで、椅子に座って食べるスタイル。
そして最大48名貸し切りが出来るほど広い室内。
※個室でのご利用は6名様より最大48名様、板間での貸し切りは最大36名様となります。
靴を脱いでお上がりいただきますが、車椅子でのご来店も対応致しますのでお気軽にご相談下さい。 その他、詳細は店舗までお問い合わせください。
赤ちゃんがいる家庭も助かります。ベビーベットを貸してくれました。
メニューはこちら。
お膳料理をはじめ、そば、うどん、どんぶりとメニューが豊富です。
安来名物どじょう料理もあります。
どじょうについては、ホームページにこんな記載がありました。
中海の郷では、広く食べられなくなってしまった「どじょう」を、懐かしいと思っていただける方から、初めて食べて頂ける方まで、お気軽にどじょう料理をご注文頂けるようにご用意しております。
予約しなくても「どじょう」が食べて頂ける、数少ない店舗の一つです。
安来節発祥の地から「どじょう」食す文化を大切に守っていきたいと考えています。
どじょうを気軽に食べることのできる店はあまりありません。
どじょう食べたい人は中海の郷へ行こう。
でも食べたのはこちら。(どじょうはこの前違う所で食べたので)
卵がとろーりのヒレカツ丼
ヒレカツ丼とみそ汁を+250円でそばに変更してもらいました。
たっぷりで半熟とろーりな卵とじ。
肉も厚みがあって肉肉しくておいしいです。
醤油に、出汁に全端的に甘めな感じなので、老若男女誰でも美味しく頂けそうです。
他にもこんなメニューを注文しました。
わりごそばと天ぷら。
天丼とうどん。
うどんの麺は平麺。花がつおの良い出汁が効いていて、香りも良い。美味しい。
4世代で行きたい
道の駅の中にあるレストランですが、昔の道の駅のイメージとは違いますね。
店内はきれいで、おもむきがある古民家。
赤ちゃんがいる家庭にもベッドを貸してくれるので、子育て家庭にもおすすめです。
バリアフリーになっていて、しかも車いすもOK!
メニューもいろいろあるので、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に行っても喜ばれそうです。
道の駅にある中海の郷は安心して4世代が楽しめる場所でした。
中海の郷
住所:島根県安来市中海町128-1安来道の駅 あらエッサ
電話:0854-23-2501
時間:11:00~22:30(22:00オーダーストップ)
定休日:不定休