ラインの登録募集中!クーポンやプレゼント抽選も←クリック

3歳から乗馬可能!大人も子供も癒されます「大山乗馬センター」食事もできるカフェも!

大山に登る途中にある大山乗馬センター。3歳から乗馬体験できる大人も子供も楽しめる施設です。

 

レストランでご飯を食べたり、カフェ利用することもできます。

 

毎日の厩舎案内も面白い。行ったことない方は是非行ってみる価値ありです!!

 

スポンサーリンク

 

大山乗馬センターアクセス

鳥取県西伯郡大山町赤松2459−130

定休日は水曜日です。(GWと夏休みは無休)

 

営業時間は季節によって異なります。

3月〜11月:9〜17時

12月〜2月:10〜16時

 

外観です。

 

大山に登る途中に右側にありすぐに分かります。

 

駐車場は広々としており、たくさん停めれます。

スポンサーリンク

大山乗馬センター料金

3歳以上は入場料が必要です。(馬のえさ付き)

 

コースによっては要予約のものもあります。

 

入場料を払うと↑このシールをもらうので、服に貼り、入場です。

 

1日1回無料の厩舎(きゅうしゃ)ガイドツアー

大山乗馬センターのTwitterで毎日「厩舎ガイドツアーの時間帯お知らせ」があるので是非チェックしてみてください。

 

Twitterはこちら→@daisen_johba

 

厩舎ガイドツアーは、馬が生活している場所を係員さんが案内してくれます。

 

大きな馬たちがずらりとならんでいて迫力があります。

 

大きな馬に圧倒している子供。

 

なかなか体験できないことで刺激になりました!

 

大きな馬の他にも、ポニーや、やぎや羊もいます。奥の方には馬のウォーキングマシーンがあり、とても貴重な光景を見ることができました。

スポンサーリンク

ポニー乗馬

4歳の子供がポニー乗馬にチャレンジしました。(3歳から可能です。)

 

200m歩きます。時間は5分ほど。専用のヘルメットを被ります。

 

緊張でガチガチですが、お兄さんお姉さんたちが優しく声かけしてくださいました。

 

乗馬コースをゆったりと歩いていきます。乗馬が終わったあとはえさをあげ楽しみました。

 

お子さんが乗馬を怖がる場合は親子で乗れるコースもあるので、是非一緒に乗ってみてはいかがでしょうか!

 

ひき馬(乗馬)

大人も乗馬を体験してみました。

 

馬に乗るのは初めてで、座ってみると予想以上に高くてドキドキ。飼育員さんがついてくれるので安心です。

 

足で馬の腹部をトントンとすると歩いてくれます。

 

馬の歩くリズムにすごく癒されました。体験したことない方は是非してみてほしいです。

 

レストランもあります。

レストランもあります。馬達を眺めながら食事できるのもまた良いです。

 

カフェ利用も可能です。この辺りは食事できる所が少ないのでありがたいですね!

 

メニューはこちら

要予約のチーズフォンデュセット、美味しそうです。

 

期間限定のデザートもありました。

 

テイクアウトメニューもあります!

 

馬のグッズ販売

馬に関するグッズもたくさん販売されています!

 

馬の蹄は縁起物とも言われますよね。色んなグッズがあるので是非見てみてくださいね!

 

大山乗馬センター支払い方法

入場料や乗馬体験料など↑こちらの支払い方法が使えます。

 

電子マネーやクレジットカードなど、豊富なのもありがたいです。

スポンサーリンク

大山乗馬センター まとめ

 

子どもに限らず大人が行ってもとっても楽しめる場所でした。

 

乗馬経験がない人は是非乗ってみるといいですよ。大きな馬の迫力と可愛さを体感しに行ってくださいね!

スポンサーリンク

大山乗馬センター 概要

鳥取県西伯郡大山町赤松2459−130

TEL:0859-53-8211

定休日:水曜日

(GWと夏休みは無休)

営業時間↓

3月〜11月:9〜17時

12月〜2月:10〜16時

Twitterはこちら→@daisen_johba

(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更がある場合がありますので参考程度にお願いします)

[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます

↓フォロー

鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ

↑フォロー

[大山町]静かにゆったり過ごせる「カフェ茶茶」
[Youtube更新]米子駅近くにあるだがし屋「SOI STANCE だがしや」当たりくじ対決!
ボリューム満点ツルツルうどん「京武うどん」人気のとり天も見逃せません!
美味しいパスタで笑顔になれる「洋麺屋ピエトロ米子店」季節限定メニューも要チェック
山陰一!?知育玩具を扱っているお店「Book Yard. CHAPTER 3 & COMO」
スポンサーリンク

 

タイトルとURLをコピーしました