―自然と人を結ぶ―をコンセプトにしたお店「Hütte(ヒュッテ)」が、2024年1月6日、安来市伯太町にオープンしました。
「Hütte」は、おばあちゃん、お母さん、娘さんの3世代で運営。3世代が力を合わせて、生まれた古民家カフェです。
地元の野菜や、旬の食材を使用したモーニングやランチ、ケーキやスイーツなどを楽しむことができます。
モーニングは火曜、木曜、日曜の8時から11時限定で提供。
ランチは営業日の11時から15時。
カフェとしての営業時間は夏季11時から18時。
冬季は11時から17時となっています。
ランチメニューは、プレートランチとパスタランチがあります。週替わりのメニューとなっており、その週だけ限定のメニューです。同じメニューがまた登場することはないとのこと。
まさに一期一会。次の来店時には、新しい気持ちで別のメニューを楽しめます。
美味しい!と大人気の焦がしプリンも絶品です。
料理はもちろん、築70年の古民家から眺めることができる風景も最高!その時にしか食べることのできない、一期一会のメニューをいただきながら、緩やかな時間を過ごせます。
電話番号⇒ 0854-37-1131
チェックしてみてください。
お店がわかるショート動画はこちら→ 鳥取マガジンインスタグラム
Hütte アクセス
島根県安来市伯太町東母里284
外観の様子
島根県安来市伯太町の、田園風景が広がる自然豊かな場所にオープンした、古民家カフェ「Hütte」。
醤油と味噌の専門店「大正屋醤油店」から、ゆるい坂道を降りていくと左手に看板が見えます。
築70年の歴史を感じる入口。
よく見てみると、肉球の形!!遊び心がかわいいですね。
こちらの車庫の中も合わせて、駐車場は7台分ありますが、乗り合わせて来店されることをお勧めします。
庭を進んだ奥に「Hütte」はあります。
待ち時間も、軒の下に並べてあるイスに座り、蔵のある庭や景色を眺めながら過ごせますよ。
店内の様子
古民家を利用した店内。
「ほとんど手を加えずに、そのままの状態で元々あった家具などを使用したり、布を張り替えたりしただけなんですよ。」とオーナーのお母さん。
天井が高く開放感もあります。高級材の屋久杉が使用された家屋です。
窓から見えるのは、のどかな田園風景。
5月6月頃になると、たんぼに水が入り辺り一面が水田になるのだそう。天気のいい日にはリフレクションも楽しめそう。
こちらは、ソファー席。
こちらの座卓も、元々あったものを使用されているとのこと。
大切に使ってこられたからこそ、またこうして利用できる。新しい物も素敵ですが、あるものを大切に使うのもとても素敵な事ですよね。
3世代で運営
「Hütte」は、おばあちゃん、お母さん、娘さんの3世代で運営。3世代が力を合わせて、生まれた古民家カフェです。
おばあちゃんは80代になってから、発酵マイスターの資格を取得。それまでも漬物や加工食品、糀の料理などを近くの朝市に20年近く出店されていたそう。現在は「Hütte」の中で提供されています。
お母さんは、マクロビオティックセラピストの資格を保持。
娘さんである、オーナーは調理師、製菓衛生師、食育インストラクターの資格を持ち、関西、新潟で調理の修業をして安来に戻ってこられたそうです。
3世代の3人の持っている力を集結して、営業されているお店。素敵ですよね。
メニュー
週替わりのランチメニュー。
その時の”一週間だけ限定”のメニューとなっています。
そのメニューがまた登場することはないとのこと。
そこには、一度来店されたお客様が、再度来店された時、新鮮な気持ちで違ったメニューを食べていただきたいというオーナーご家族の思いが込められています。
ランチプレートとパスタプレートから選ぶことができます。
豚ばら肉のナポリ風煮込み
取材時のこの週のプレートランチは、「豚ばら肉のナポリ風煮込み」。
玉ねぎやにんにく、しょうがなどで豚バラを煮込んだものです。脂っぽさもなくやわらかくほろほろのお肉。
玉ねぎをたっぷり使って煮込まれたというソース。
ローズマリーの香りもアクセント。
添えてあるチンゲン菜やにんじんなどの野菜も、素材の味を残しつつ、オリジナルのソースと絡めて美味しくいただくことができます。
名物!「焦がしカラメルのプリン」
スイーツも週替わりで毎週変わりますが、「焦がしカラメルのプリン」だけはいつも提供されているそうです。
卵黄と生クリームなどを使用し、オーブンで蒸し焼きにしているのだそう。
かためなのに、中はとってもまろやか。口の中でとろけます。
美味しい!と大人気。「Hütte」名物のプリンです。
その他
その他、裂き織りのポーチやバックなどのハンドメイド雑貨、多肉植物、古着なども販売されています。
予約について
Hütteは全部で20席。
そのうち、半分10席は予約のお客様用。後の10席は、当日来られたお客様に入って頂くようにあけてあるそうです。
ご予約は、電話かDMで受付されています。当日の予約は受け付けておられません。DMの場合は、日時、人数、お名前フルネーム、電話番号をお送り下さい。
営業中で気付かないこともあるため、電話の方が確実だという事です。
「特に土日は満席で入れないお客さんも多いので、できるだけ事前予約をお勧めしています。」とのこと。
伯太番茶
こちらは伯太番茶。とても人気のあるお茶なのだそう。安来市伯太町の土壌で作られた伯太番茶は、やわらかな香りと、まろやかなのどごし。とても飲みやすいお茶です。
庭の真ん中にある蔵を眺めながら、ほっとひと息。その時にしか食べることのできない、一期一会のメニューをいただきながら、緩やかな時間を過ごせます。
チェックしてみてください。
Hütte データ
住所:島根県安来市伯太町東母里284
電話番号:0854-37-1131
営業時間:
Morninng / 8:00~11:00(火・木・日限定)
lunch / 11:00~15:00
cafe / 夏季11:00~18:00
冬季11:00~17:00
定休日:金曜日・不定休
駐車場:7台
情報:Instagram
(データ・写真など上記情報は記事作成時点のものです。変更ある場合がありますので参考程度にお願いします。)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジン公式LINE
鳥取マガジン インスタグラム
鳥取マガジン ツイッター
鳥取マガジン ユーチューブ
↑フォロー