鳥取マガジン公式LINEを更新中!週に一度にまとめて情報をゲット!

鳥取マガジンの畑を作りました。「とりまが畑」

鳥取マガジンの畑を作りました。「とりまが畑」

こんにちは。向井(@honomaru_t)です。

僕の家の前に畑があります。

その畑を借りて、ちょっとだけ野菜を育てます。

 

家庭菜園は田舎暮らしの醍醐味の1つです。

実際に僕の周りでも、家庭菜園を楽しんでいる方がたくさんいます。

 

と言うことで、今回僕たち鳥取マガジン編集部も畑を作ることにしました。

鳥取マガジンの畑だから、とりまが畑。

 

とりまが畑

toribagahatake

でも、畑のことはよくわからないので、お母さんに聞きながら作業を行います。

おかーさん!

野菜を育てて、この道◯十年のベテランです。

 

さつまいも、とうもろこし、すいかを植える予定。

今日はその準備で畑を耕します。

 

1、肥料、石灰をまく。

まずは土に石灰や肥料をまきます。

牛糞、菜種油、その他肥料です。

torimagahatake1

まく量は育てる野菜は土の状況によって違いますが、とりあえずまく。

今まいているのは、牛糞。

torimagahatake2

言われたままに、まく。まく。これが結構な重労働です。

 

2、耕す

つぎはまいた肥料を耕します。

そこで秘密兵器を借りてきました。

どーん。「クボタ Sunsine L1-20」

torimagahatake3

これで一気に耕して行きます。

torimagahatake4

僕も運転してみた。始めはおっかなびっくりだったけど、、。

torimagahatake5

少しずつ慣れてきて。

torimagahatake7

なかなか難しい。

torimagahatake6

トラクターが似合う背中になりました。そして、、。

torimagahatake8

耕すことができました。うーん、美しい。

こうやってみると意外と広いです。鍬で耕そうと思ったら大変かも。

 

3、畝をつくる。

続いてさつまいもを植えるための畝を作ります。土を掘って山にする訳です。

torimagahatake

まず畝をまっすぐ作るための紐をひきます。

torimagahatake9

後はひたすら畑を堀り、畝を作る。

torimagahatake10

この作業もきついです。汗が吹き出ます。

torimagahatake11

なんとか2列作ることができました。

 

4、ビニールをかける

torimagahatake12

ビニールをかけます。

torimagahatake13

ビニールには雑草対策や虫、病気を防ぐ効果があります。ここにはさつまいもを植えます。

torimagahatake14

別の場所にはとうもろこしを植えました。

torimagahatake15

スイカも植えました。

 

今日はこれでおしまいです。

初夏の日差しがきつくて、疲れました。

 

今回から始めた「とりまが畑」、今後畑の様子もちょくちょくお送りします。

秋にはいろいろ収穫できるかな。頑張ろう!

エンタメ・お楽しみ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
フォローお待ちしています
鳥取マガジン
タイトルとURLをコピーしました