[境港市]夢みなとタワーを遊びつくす!「リアルなぞときゲーム」に挑戦!大人も楽しめます
「SANKO夢みなとタワー」で「リアルなぞときゲーム ネコひげ海賊団と人魚の塔に眠る秘宝」が開催中です。(~9/30)
仕掛けられた謎や暗号を解き明かしクリアを目指す「なぞときゲーム」。
夢みなとタワー内だけでなく、外に出て広い範囲を歩くので、ちょっとした運動に最適です。実は子ども向けだけと思いきや意外と大人も楽しめる工夫もあります。
なぞときゲーム初体験の鳥取マガジン都丸と子どもが一緒に挑戦してきました。
SANKO夢みなとタワー アクセス
住所は鳥取県境港市竹内団地255-3
挑戦!ネコひげ海賊団と人魚の塔に眠る秘宝
さっそく挑戦!ですが、、、。
まず最初に検温と手指消毒をします。
シュッっと手指消毒熱!熱もしっかり確認しました。
手指消毒と検温を済ませたら、1階のエントランスロビーに受付へ。
なぞときキットをもらいます。
1人500円。同伴者は150円です。同伴者料金があるのは良心的です。
受付で案内してくれる方がネコひげ海賊団になり切ってお話ししてくれるので、テンションが上がります。
そして受付では注意ポイントの説明もあります。
・ネタバレ禁止
・ソーシャルディスタンス
・マスク着用
・手指消毒
体験してみて思ったことは、、
・解けなかったなぞが解けると思わず大きい声が出てしまうので、注意が必要です。
・夢みなとタワーにはたくさんの消毒液が設置されており、コースも広々しているので三密対策もばっちり、感染症対策もしっかりです。
謎解きはタワーの外にも
夢みなとタワーから飛び出して隣の施設に行くこともあります。
蟹がたくさんある場所の横を通ることもあったり、ほのかみ温泉方面を歩いたり、意外と歩く距離があるので、大人は適度な運動になりますよ。
タワーのあちらこちら
もちろんタワー中も楽しめます。
料金にはなぞときキット代金とタワー入館料を含むので、なぞとき利用者はタワー展望室にのぼることもできます。
日本一低いという夢みなとタワーですが、周りに高い建物がないので、境港市内や島根半島などが一望できます。良い眺めですね。
また米子鬼太郎空港も近くなので、かなりの確率で飛んでいる飛行機を見ることができます!
なぞときでは、展望台や3階の環日本海研究室など夢みなとタワー内の様々なところを周ります。
展望台の下3階の環日本海研究室には、モンゴルの移動式住居「ゲル」や、中国の満族の住居模型、ロシアのマトリョーシカ、各国のおもちゃや楽器などがありました。
そしてそれだけでなく、今まで何度も夢みなとタワーに行ったことある僕でさえ、入ったことない部屋や裏側にあるエレベーターなど、普段は一般の人が入れない場所にも(特別に)入れるので、子どもも大人もテンションがあがります。
いよいよゴールへ
なぞを解いて、宝の地図を進むと金庫へ。
実はここのなぞが分かりませんでした。(結構難しい。)
なぞが分からなくなった時はキットの中にあるQRコードをスマートフォンで読み取ります。そこには謎のヒントが書かれているので、分からなくなっても安心です!!
小学生の子どもと一緒に行ったのですが、わが子は半分くらい分からなかったかもしれません。スマートフォンでヒントを見ながら解きました。(ヒントが工夫して出されているので、いきなり答えが分かる!と言ったものではありません)
そしてゴール!!
子どもはもちろん、大人も楽しめました。夢みなとタワー周辺あれこれ行けて楽しかったです!
夢みなとタワー内外を楽しみつくすイベント
なぞときイベントは初めて参加しましたが、夢みなとタワーの内外を広く使っているので、なぞとき以外の楽しみもあります。
普段入れない場所にも行けるので、雰囲気もばっちりです。子どもは探検している気分になっていましたよ。
値段も500円+付き添いは150円。タワーの入館料も込みですので、リーズナブルです。
なぞとき初心者なら大人だけでも楽しめるかも。逆にいえば保育園や幼稚園の子どもはちょっと難しいので、大人の助けが必要です。
夢みなとタワーの「リアルなぞときゲーム ネコひげ海賊団と人魚の塔に眠る秘宝」!!是非チェックしてみてください。
その他のイベントも開催されていますので、詳しくはSANKO夢みなとタワーのHPも合わせてご覧ください。
リアルなぞときゲーム ネコひげ海賊団と人魚の塔に眠る秘宝
【日付】令和2年8月1日(土)~9月30日(水)※9月9日(水)は休館します。
【時間】10:00~17:00(最終受付は16:00)
【会場】SANKO夢みなとタワー
【参加料】500円
※料金には謎解きキット代金とタワー入館料を含みます。保護者(付き添い者)は割引料金で入館できます。
※謎解きキットはタワー1階インフォメーションカウンターで販売します。
※参加者には参加賞を進呈します。
公式サイト https://www.nnn.co.jp/event/realnazotoki/
(上記情報は記事作成時点のものです)
[お願い]鳥取マガジンでは皆さんからの地域情報をお待ちしてます!
鳥取マガジンLINE@←LINEもやってます。