フィニッシュした全員が勝者、鳥取県皆生はトライアスロン発祥の地
こんにちは。つのだ です。(ブログ:家族と一緒に「あそび」と「暮らし」と「部屋づくり」 15分で人を招けるキレイさ回復 ママ楽★収納術)
塩辛いお湯の出る皆生温泉で知られる”皆生(かいけ)”は日本でのトライアスロン発祥の地です。1981年(昭和56年)に行われた鳥取県の皆生大会が日本で初めてのトライアスロン大会です。
トライアスロンとは、泳いで自転車に乗って最後は走るという3種目競技です。そしてトライアスロン大会の種類には距離によって「ロング」「ミドル」「ショート」「オリンピックディスタンス」に大きく分かれます。
皆生大会は、「ロング」の大会で、その中でも夏に行われることと、大山の山道がバイクのコースになっていることで、最も厳しい大会ともいわれています。
その皆生トライアスロン大会をサポートをしてくださり、そしてトライアスロン専用のバイク「CEEPO」を開発・販売している 田中信行さんの講演会が2018年3月24日(土)25日(日)天満屋にて開かれました。
午前中の「初心者向け講演」を聞いてきました。
トライアスロンの魅力とは
①トライアスロンは生涯スポーツ!?
トライアスロンは限られた人にしかできない鉄人レースだ、と思っていませんか?思ってますよ、私。
田中信行さんによれば、答えはNO。年齢に関係なくだれでも参加できるスポーツだそうです。田中さん自身も34歳の時にトライアスロンを始め、64歳になる現在も続けているとのこと。確かに、皆生の大会を応援していても、60~70代の参加者も多く見かけますよね。
では、そんな風に続けられるトライアスロンの魅力はどこにあるのか?
田中さんの場合、常にゴール後に課題が見つかる、のだそうです。100点満点のレースはない。終わった瞬間に今度はどうしようかな、と思うわけですね。そこが魅力なのだそうです。
更に、生涯スポーツの良い所はと言いますと。。。
30才をすぎると誰しも老化の度合いが上がります。ところが何らかのスポーツを続けている人は5年後10年後、していない人と比べ老化の度合い(肉体年齢)の差が開いていくというデータを示されました。衝撃ですね。体を動かすことを続けるとは、アンチエイジング効果があるわけです。
②トライアスロンは自己管理力を高める
トライアスロンは3種目あり、大会と同じことを練習する事は到底不可能ということが容易に想像できると思います。もちろん一夜漬けでは無理なので、日々の仕事や家事などの合間にどのように練習時間を捻出するか、短い時間の中で濃い内容を効率よく練習するか、という自己管理能力と時間管理能力が養われます。
③トライアスロンの試合の場ではただのトライアスリートになる
自分のバックグランドを超えて、平等なトライアスリートとして大会に参加することになり、同じ競技を楽しむ人同士コミュニケーションを楽しむことができます。開催エリアの地域住民とも交流ができ、地域の文化に触れる楽しみもあります。
④トライアスロンをやっていること自体が自信につながる
解説なしで納得です。
3種目のバランスを正三角形に整える
トライアスロンを始める人の中には昔 水泳の選手だった、とかマラソンをやっていた、というところから取り組む方も多いでしょう。そうすると、ついつい得意な種目に熱を入れがちです。ですが、得意種目にこだわっているうちは強くなれない、と田中さんは言います。
3種目(スイム、バイク、ラン)の力を頂点とした三角形を作るとしたら、正三角形に近い力をつけていくことが強くなるためのコツなのだそうです。つまり、得意種目のパフォーマンスをいかに落とさず、三角形の面積を広げていくか、が大事なのです。
練習のコツとワンポイントアドバイス
トライアスロンは、栄養補給、ペース、戦略がカギとなるスポーツ。どのように練習をしていくといいのでしょうか。
スゴイ過酷な練習量をこなさないといけないのでは?と思いませんか。ところが、逆で練習中毒に注意が必要だそうです。田中さんはある時記録が伸び、これでもか、という練習をしたこともあったそうです。
だけれどもその効果は期待どおりにはならず、自転車会社の立ち上げでほとんど練習できなかったときの方が、結果は良かったそうです。
時間がないから、練習内容に工夫をして取り組んだ結果、パフォーマンスが上がったというこの経験から、練習はボリュームより、内容とその継続によって十分にパフォーマンスをあげることができると言えるそうです。
体力に合わせた無理のないトレーニング内容を短時間でもいいので継続することで最短3か月でトライアスロンデビューができると言います。驚き。
◎理想は各種目を週4回◎
練習一例
短い時間でもバイク30分+ラン10分というようにセットでトレーニングすると良い。
スイムはバイク、ランとは切り離し疲れ切っていいない状態で練習する。朝バイクとランをして、休養し夕方スイムにいくというイメージです。
月曜日:休養日
火曜日:バイク、ラン、
水曜日:バイク、ラン、スイム
木曜日: スイム
金曜日:バイク、ラン
土曜日:バイク、ラン、スイム
日曜日:バイク、ラン、スイム
スイム
大会中に息を吐ききれていなことにより、過呼吸のような状態に陥りパニックになることがあるそうです。
そんな時は落ち着いて一度上向きに浮かんで深呼吸し調子を整えると良い。
スピードをつけた練習で良い浮く姿勢を習慣つける。
バイク
足のフォームはつま先立ちのイメージ。室内での練習は事故の心配も無く、お勧め。窓ガラスに映った自分のフォームを確認することもできる。
専門家に姿勢を見てもらうのも良い。(後ほど展示のCEEPOに子どもが試乗しましたが、サドルの位置は思っているより相当高めが良く、それがペダルをこぎやすい姿勢だと教えてもらいました。)
ラン
長く走ると土踏まずが下がってくる。靴は足裏のアーチを支える硬めのソールが良い。靴ひもの締めすぎには注意。
◎故障しない体づくり◎
トライアスロンの記録が早い人は何に一番気を使っているかと言えば、けがをしない努力だそうです。ケガをしてしまえば練習が出来なくなるからです。
トライアスロン皆生大会の2018年エントリーは終わりましたが、今年は応援にまわり来年に向けて挑戦するのもいいですね。
2018年の皆生トライアスロン大会には田中信行さんがトライアスロン専用バイクCEEPOでさっそうと駆け抜ける姿が見られるかもしれません。
応援しています。ありがとうございました。
・ 2018年7月15日(日) 7:00競技開始
問い合わせ先:皆生トライアスロン協会
〒683-0001
鳥取県米子市皆生温泉3-1-1
TEL:0859-34-2819
FAX:0859-22-7415
現役トライアスリートによって開発されたトライスロン専用バイク
CEEPO(シーポ)に会える店(山陰で)
スポーツサイクル クワハラ
〒683-0816 鳥取県米子市西倉吉町53
TEL:0859-22-4877
サイクルショップフクハマ
〒680-0821 鳥取県鳥取市瓦町623(梶川通り)
TEL:0857-226327
つのださちこ
東京の住宅会社やインテリアの会社で勤務した後米子に移り、現在はフリーで、インテリアや整理収納のコンサルタントとして活動中。子育てママとして奮闘中。女性目線、ママ目線での仕事ぶりは多くの方から評価を得る。